妊活・子作り・妊娠準備/家族計画・二人目の妊娠

どうする?共働きの二人目問題(3ページ目)

共働き夫婦の二人目の出産についてよくお聞きする悩みは、「第一子の育児休暇から職場復帰したばかりなのに、また休むのは会社に気兼ねする」というもの。こんな理由はあまりにも残念すぎませんか?

大葉 ナナコ

執筆者:大葉 ナナコ

妊娠・出産ガイド

二人目不妊なんてない!?

赤ちゃんと子ども
思い通りに授かることは難しいことも
さて、二人目は欲しいし、そのつもりで準備は整っているけど、なかなかできないという悩みもあるようです。でもその「できない」というのは「思い通りの年齢差でできない」という場合が多いようです。保育園を考えて「3歳違いで欲しい」「高齢出産になってしまう前に欲しい」など、年齢差や自分の年齢を計算してライフプランを考えている人が多いようですが、「結婚促進剤」がないように、「誕生促進剤」というものはありません。数字にとらわれてバースコントロールするとかえってストレスでできにくい人が多いものです。

そうかと思えば、産後に月経が1度戻ったあとに、2回目の生理がこないで妊娠という人もいます。排卵が戻ったばかりのころは、サイクルがバラバラで整うまでしばらくかかるということでしょう。「いつまでに作ろう」と思わずに、いいときに授かってくると肩の力を抜いたほうが妊娠しやすいもの。「二人目不妊」という言葉に惑わされて、思いつめてしまうとかえって逆効果なのです。

子どもが増えれば、幸せは2倍、3倍、いや2乗?

一人っ子のお母さんの中には「次の子が生まれると、この子に対する愛情が薄れてしまうかもと心配」という方もいました。そんなことは心配ご無用。2人、3人と増えたら、母親としての愛情は2倍、3倍とふくらみ、それぞれに十分注げます。子どもの人数は誰に強制されるものではありませんが、負担が2倍、3倍になることはありませんし、むしろ、幸せ指数は2倍、3倍、2乗?というほど膨らみますよ。


【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で妊娠・出産用品を見るAmazon でマタニティグッズを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます