収納/収納関連情報

この基本で収納の悩みを解決しよう(3ページ目)

もう悩まない!道具やテクニックに振り回されない、確かな収納は基本から。片づかない、使いにくい、戻すのが面倒……など収納の悩みをすっきり解決する、この基本を役立てましょう。

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

快適収納アクションの3原則

「戻さないと落ち着かない」感覚を手に入れたい。

「戻さないと落ち着かない」感覚を手に入れたい。

何処に何をどうしまうかが決まっていても、片づけが習慣にならないと散らかることに。いつも気持ちいい収納状態を無理なくキープしたいものです。そのための3原則は、すでに知識として知っていることと思いますが、あらためて日頃の行動に意識をよせるポイントをまとめておきます。
 
1.使ったら元に戻す
出したら、使ったら、用が済んだら、すぐに元の場所に戻しましょう。
使う頻度の高いモノほど、出し入れしやすい収納場所を選んで。

2.要らないモノは捨てる
なくてもすむモノ、要らないモノを見つけ出して捨てましょう。
日頃から減らす努力をして、余分な買い置きもしないように気をつけたい。

3.使いやすくしまう
探し物や忘れ物がなく、出し入れしやすい方法にしましょう。
詰め込み、しまいすぎや凝りすぎた方法に頼らない。

わかりきったことほど、なかなか実行できないもの。快適収納への道は単純なことを繰り返す、その積み重ねです。 ところがつい応用の道にはいって道具やテクニックに頼りたくなるのですが、そんなときこそ脇道にそれない7カ条をおさらいしましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます