蒸し器で作るチョコケーキのレシピ
味は、温かい内はふんわりなめらかなシフォンケーキといった感じで、冷めれば、やわらかくてしっとりしたチョコブラウニーのようです。どちらもとてもおいしいです。硬くなったら、最初に半分食べて、残りの半分を7~8秒チンすれば、1つで2度楽しめます。普通の蒸しパンや蒸しケーキよりも、ずっとずっとリッチな味わいです。是非、作ってみてください!
スチームチョコレートケーキの材料(5個分)
スチームチョコレートケーキの作り方・手順
スチームチョコレートケーキの作り方
1:チョコレートを刻む

チョコレートを刻む。型の内側に、指でマーガリン(分量外)を薄く塗っておく。
2:チョコレート・マーガリンを加熱し、泡だて器で混ぜ溶かす

耐熱容器に刻んだチョコレートとマーガリンを入れ、電子レンジ(500W)で50~60秒加熱して取り出し、泡だて器で混ぜて溶かす。
3:別のボウルで砂糖と卵をよく混ぜる

別のボウルに砂糖を取り、卵を一個ずつ加えて泡だて器でよく混ぜる。
混ぜ具合は、砂糖が溶けて卵液となじむ程度でよい。4:(3)に(2)のチョコを混ぜる

(3)に、(2)のチョコを混ぜる。
5:(4)にベーキングパウダー・小麦粉・牛乳を入れ、混ぜる

ふるいザル(又はふるい器)に、小麦粉とベーキングパウダーを取り、(4)にふるい入れ、牛乳を入れ、泡だて器で、粉っぽさがなくなる程度に混ぜる。
6:型に入れる

型に流し入れる。
プリン型がなくても、湯飲み茶碗等で代用できる。7:蒸し器でゆっくり蒸す

蒸気の上がった蒸し器に入れ、蓋との間に布巾をはさみ、弱火で25分~27分間ゆっくり蒸す。
8:串を差し込んで確認する

串を差し込んでみて、何もついてこなかったらできあがり。
9:型から取り出す

型とケーキの境目に竹串を差しこみ、型に添ってグルリと一周させ、逆さにして外す。
10:粉糖をふりかける

冷めたら、茶漉し等で粉糖をふりかけて仕上げる。
11:ホイップクリームを添えてもOK

六分立てのホイップクリームを添えても良い。
12:カップ類を使用する場合も、型に入れた方がよく仕上がる

ホイルカップや紙カップを用いる場合でも、型に入れて蒸した方が、形良く仕上がる。
13:完成

蒸し器で作るからおいしい!ふんわりしっとりチョコレートケーキ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。