住宅設計・間取り/住宅設計・間取りのポイント

猛暑に効果あり? 住宅の庇の役割を考える(2ページ目)

近ごろは洋風のデザインの家が多くなりました。庇がないか、あっても本当に小さい家をよく見かけます。けれども、日本の気候風土から考えると、庇は案外重要な役割を担っているような気がします。今回は、庇の役割について考えます。

大塚 有美

執筆者:大塚 有美

長く暮らせる家づくりガイド


雨が建物に降りかかるのを防ぐ

庇がないと、雨が直接建物に降りかかります

庇がないと、雨が直接建物に降りかかります

もうひとつ、庇の役割として挙げられるのは、雨が直接建物に降りかかるのを防ぐこと。風向きや立地条件にもよりますが、庇があれば、その分だけでも雨を防いでくれます。

雨水は建物の寿命に大きな影響を及ぼすので、雨仕舞いはとても重要です。住宅の場合はバルコニーと外壁が接する付近、外壁材と外壁材のつなぎ目のほか、窓の周囲から雨水が入り込むケースがあります。近ごろは短時間に局地的な雨が降ることもあるので、屋根勾配や雨とい、庇などを総合的に計画したほうがよいでしょう。

耐久性とメンテナンスを考えて

輸入住宅でもこんなふうに庇をデザインするのもアイデアです

輸入住宅でもこんなふうに庇をデザインするのもいいですね

家を建てるときは、見た目に魅かれて海外の住宅の形をそのまま取り入れるのではなく、雨量や気温、湿度など日本の風土を考慮してプランニングするべきだと思います。デザインを重視するあまり、我慢する生活を強いられたり、耐久性を損なうことのないようにしたいものですね。

そして、長く暮らせる家を建てるためには、メンテナンスのしやすさも重視したいところです。もともと耐久性があり、メンテナンスしやすい形状や材料を採用した家ならば、よりたやすく長持ちさせることができるわけです。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます