苦手な野菜もすすむ豆腐料理……人参と大根の豆腐なますのレシピ
毎年のお正月に届けられる、おばあさまの味。その味を毎年心待ちにしている、お孫さんのお嬢様たち。野菜の中でも特ににんじんが苦手、というお孫さんも嬉々として召し上がると言う「にんじんと大根の豆腐なます」(岐阜県・Yさん)は、さわやかさにピーナッツと豆腐のまろやかさが加わった、絶品でした。「母から娘に伝えたいレシピコンテスト」優秀作品のこのレシピ、我が家の定番としても、ぜひ真似させて頂きたい一品です。
にんじんと大根の豆腐なますの材料(作りやすい量)
にんじんと大根の豆腐なますの作り方・手順
にんじんと大根の豆腐なますの作り方
1:にんじんと大根を切り、よく混ぜる

にんじんと大根は皮を剥き、それぞれ5cmぐらいの長さにし、細切りにします。それを1つのボールに一緒に入れ、塩(大さじ1)をしてよく混ぜ、一晩置きます。
2:豆腐の水気をとる

豆腐は、布巾に包み、重石をのせて水気をしぼります。
3:ピーナッツを潰す

ピーナッツは、すり鉢でよくすりつぶし、分量の酢と砂糖、そして塩少々加えます。
4:豆腐を加える

3に水気を絞った豆腐を加え更にすりこ木で、滑らかにします。
5:野菜を加える

一晩置いた野菜の水気をしぼり、手で4とともによく和え、塩で味を調節します。
ガイドのワンポイントアドバイス
ピーナッツ豆腐ごろもと合わせるとき、野菜の水気をよく絞ります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。