洗濯/素材別の洗い方

浴衣を自宅で洗濯する方法…事前の確認から、たたんで収納するまで

浴衣も品によっては自宅で洗濯することができます。注意点さえ守って洗えば意外と簡単なものです。節約にもなるし着物により親しみをもてるようになりますので、ぜひ自分で洗ってみましょう。たたみ方・収納法も一緒に確認しておきましょう。

毎田 祥子

執筆者:毎田 祥子

家事ガイド

 
浴衣の洗濯方法は意外と簡単?たたみ方や収納法も確認しよう

浴衣の洗濯方法は意外と簡単?たたみ方や収納法も確認しよう

浴衣も品によっては自宅で洗うことができます。注意点さえ守って洗えば難しくありません。節約にもなるし着物により親しみをもてるようになるので、ぜひ自分で洗ってみましょう。

<目次>  

この浴衣は洗えるのか?チェック

自分で洗えば浴衣により親しみがわいてきます

自分で洗えば浴衣により親しみがわいてきます

洗濯表示があればそれを確認してみましょう。「洗濯機OK」「手洗いOK」のマークがあれば洗えます。

天然素材のものは特に色落ちの度合いも高く、織り方によっては型崩れの心配も大きいので、仕立てた(購入した)お店に確認するとよいのですが、表示も確認もできない場合、大事なものならクリーニング店に依頼した方が無難です。

なお、2016年12月から洗濯表示が新しくなっていますので、それ以前と以降に購入した衣類で表示が異っている可能性があるので、ご注意を。

【関連記事】
2016年12月から始まる新洗濯表示の読み解き方

 

浴衣の洗濯の際に準備するもの

  • しつけ糸と裁縫セット
  • 洗濯用ネット(「袖だたみ」にした浴衣がちょうど入るくらいの大きさのもの)
  • 液体洗剤(中性洗剤と洗濯表示にあれば中性洗剤を。粉末洗剤しかなければよく溶かしてから使用を)
 

浴衣の洗い方!たたみ方と収納法も確認を

1:衿にしつけをかける
洗う前にまずは、型崩れ防止のため、衿(えり)をしつけ糸で縫っておきます。2本どりの木綿糸で粗く縫っておけば大丈夫。これが必要なわけは、衿は生地を何層にも重ねて縫われており洗濯で中がよれてしまうことがあるからです。

2:目立つ汚れやシミがないかチェックし、あれば部分洗いをしておく
衿や袖口、裾汚れには部分洗い用洗剤(なければ洗剤を水で溶かしたもの)か石けんをつけ、食べ物などのシミには、液体酸素系漂白剤をつけておきます。

※「手洗い」「洗濯機洗い」ともここまでは一緒です。

3:洗濯機を使うならたたんで洗濯ネットに入れる
袖だたみ。背縫い腺で折り、袖を合わせて折りたたんだところ

袖だたみ。背縫い腺で折り、袖を合わせて折りたたんだところ

手洗いの場合は軽くたたんでおきます。洗濯機を使う場合は、まず浴衣をたたんで洗濯ネットに入れます。

たたみ方は、「袖だたみ」。"背縫い線"で折りたたみ、さらに袖を合わせて折りたたんで、丈を交互に三つ折りにします。

4:洗う
以下の注意点を守って
  • 手洗いでも洗濯機洗いでも単独で洗うこと(色落ちや色移りをしやすい)
  • 高温のお湯になるほど色落ちしやすい物が多いので、水を使う方がよい
手洗いの場合は、大き目の洗い桶に入れた洗剤水に浸け、他の手洗いと同じように押し洗いをします。シワがつかないように注意します。

洗濯機洗いの場合は、洗濯コースを選びます。洗濯表示に「洗濯機弱マーク」があれば弱水流や手洗いコースで、「手洗いマーク」なら手洗いコースで、というようにです。参照:洗濯絵表示

5:好みにより、薄めの洗濯のりか柔軟剤を。無くても可
洗濯じわを少なくする柔軟剤や、仕上がりをパリっとさせる洗濯のりを使ってもよいでしょう。使用量を守って。

6:脱水して形を整える
洗濯機の脱水は短めに設定します(全自動ならそのままでOK)。手洗いなら、絞るのではなくバスタオルに水分を移しとるタオルドライを。水滴が少し滴るくらいの方がシワものびてきれいに干し上がります。

脱水後はすぐに取り出し、たたんだまま平らな所に置いてシワをたたき伸ばして形を整えます。

7:裏返しにして陰干しする
あれば着物ハンガーやアームの伸びるハンガーに、なければ物干しざおに袖を通して、形を整えて干します。色褪せを防ぐため裏返して干すとよいでしょう。

8:衿のしつけをはずす
乾いたら衿のしつけ糸をはずします。

9:お好みで、アイロンがけ(うまく干せれば不要)
シワが残っていたりハリが欲しいようなら、アイロンをかけます。注意点は「アイロンの温度を生地に合わせて設定する」「裏側からかけるか当て布をする」こと。後者はテカったり、プリント柄が傷んだりするのを防ぐために必要です。

化学繊維のものは全体的に熱に弱いので中低温で。綿や麻は、霧吹きでしっとりするくらい水分を与えてから、合成繊維はそのままでドライアイロンします。 混紡の場合は、表示温度の低い繊維の温度に合わせます。

アイロン後は戻りジワやたたみジワがつきやすい状態なので、すぐにハンガーにかけて湿気をとばします。 できればアームの長いものがおすすめです。

10:たたんで、しまう
アイロンをかけたら完全に冷めて湿気が飛んだ状態になってから、たたんで収納します。

たたみ方は「本だたみ」。収納時は除湿剤や防虫剤もお忘れなく!

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で洗濯グッズを見るAmazon で洗濯グッズを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます