幼稚園/幼稚園選びの基礎知識

「幼稚園類似施設」って何?(2ページ目)

幼稚園のようだけど、「幼稚園」とは呼ばれない「幼稚園類似施設」というところがあります。これはどういう施設のことなのでしょう? 一般的な幼稚園との違いはどんなところにあるのでしょう?

猪熊 弘子

猪熊 弘子

子育て ガイド

ジャーナリスト。名寄市立大学特命教授 (一社)子ども安全計画研究所代表理事。 保育・教育、子ども施策などを主なテーマに、執筆・翻訳、テレビ・ラジオ出演、講演を行なう。4人の子どもの母。著書多数。『死を招いた保育』(ひとなる書房)で第49回日本保育学会 日私幼賞・保育学文献賞受賞。

...続きを読む

公的な支援を受けられる場合がほとんど

多くの自治体では、幼稚園に通う子どものいる家庭に、何らかの経済的な支援を行っています。たとえば入園金(10万円程度~のところが多い)や、毎月の月謝などの補助が出れば、子どもが複数いても比較的楽に幼稚園に通わせられるはず。

今では子どもが「幼稚園類似施設」に通っている場合でも、そういった公的な支援が受けられるようになっている自治体がほとんどですので、経済的に「幼稚園」よりも大変だ、ということもなさそうです。

子どもが楽しく通え、親も子どもが楽しんで成長する様子を喜びと共に見守れるような幼稚園、あるいは幼稚園類似施設を、見つけてみたいですね!
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の幼稚園グッズをチェック!楽天市場で人気の幼稚園グッズをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます