幼稚園/幼稚園関連情報

先生から注意を受けたらどう対応しますか?(2ページ目)

前夜、ちょっと夜更かししてしまい、親子で朝寝坊。特にまだ生活のリズムが整わない連休明けにはそんなことも起きるでしょう。そんな時、園の先生から注意を受けたらどうしますか? どう受け止めればいい?

猪熊 弘子

猪熊 弘子

子育て ガイド

ジャーナリスト。名寄市立大学特命教授 (一社)子ども安全計画研究所代表理事。 保育・教育、子ども施策などを主なテーマに、執筆・翻訳、テレビ・ラジオ出演、講演を行なう。4人の子どもの母。著書多数。『死を招いた保育』(ひとなる書房)で第49回日本保育学会 日私幼賞・保育学文献賞受賞。

...続きを読む

親の受け止め方で園での先生との関係も変わる

確かに、厳しい先生や、うるさい(失礼!)先生も中にはいるものです。

でも、人間誰でも「相性」というものがあって、たまたま子どもたちの担任になった先生と、必ず相性があうとは限りません。とはいえ、人間関係なんてそんなものじゃないでしょうか? あまり悪い方に考えず、「子どものために言ってくれているんだ」と前向きに受け止めましょう。先生の注意はもちろんきちんと受け止めたいですが、それをあまりにも抱え込み過ぎても、園での生活が苦しくなるだけです。

ママが楽しくなかったら、子どもたちだって楽しくないですよ! 注意なんてサラッとかわしていきましょう。



<関連リンク>
幼稚園・保育園ママとパパのためのサイト

ガイドメルマガにもママお役立ち情報満載!ぜひご購読を!
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の幼稚園グッズをチェック!楽天市場で人気の幼稚園グッズをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます