幼稚園/幼稚園関連情報

子ども部屋と学習机は「物置」でいい!(2ページ目)

小学校入学を前に、あるいは幼稚園入園を機に、そろそろ「子ども部屋」を……なんて、考えていませんか? 本当に必要なのでしょうか?

猪熊 弘子

猪熊 弘子

子育て ガイド

ジャーナリスト。名寄市立大学特命教授 (一社)子ども安全計画研究所代表理事。 保育・教育、子ども施策などを主なテーマに、執筆・翻訳、テレビ・ラジオ出演、講演を行なう。4人の子どもの母。著書多数。『死を招いた保育』(ひとなる書房)で第49回日本保育学会 日私幼賞・保育学文献賞受賞。

...続きを読む

「部屋」は作れなくても「スペース」でOK

特に都会に暮らす場合、部屋数が足りなくて、子ども部屋が十分に作れないという場合もありますよね。そんな時には「部屋」にこだわらず、「スペース」を作ろうというくらいに考えて。

その「スペース」として、机がちょうどいいと思いませんか? 机の側面にランドセルフックを付けたり、椅子の背にかけるようにすれば、ランドセルの置き場所ができたことになります。子どもにはその場所を「置き場所」と覚えさせ、毎日そこにきちんと戻すように習慣づけていけばいいのです。ドーンと大きな机を買わなくても、本棚と一緒になったライティングデスクで十分。コンパクトに子どものものを整理できるスペースとして活用できると思いますよ。

「入園・入学するから子ども部屋を!」と四角四面に考えず、その家の部屋数や家族構成にあわせて、フレキシブルに「子ども部屋と学習机」を考えていきましょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の幼稚園グッズをチェック!楽天市場で人気の幼稚園グッズをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます