インターネットサービス/USTREAMの使い方、楽しみ方

誰でもネット中継ができるUSTREAMの基本的な使い方(5ページ目)

2010年5月にソフトバンクが出資を発表し、日本語版もスタートしたことなどから大きな注目を浴びるようになったUSTREAM。簡単な機材さえあれば誰でも気軽にネット上で生中継を行うことができるサービスです。今回はこのUSTREAMでの中継方法をご紹介します。

水上 浩一

水上 浩一

インターネットサービス ガイド

経営コンサルティング会社代表。月商1億円超の店舗を連続で輩出する全国16地域、1,000人以上が参加の勉強会「EC実践会」の講師。著書に「圧倒的「利益」を生み出す“キュレーション・マーケティング”独自性を創出する10の視点」「ホームページなら小が大に勝てる!儲かる会社ランチェスター戦略」等。

...続きを読む

中継しながら、Twitterでユーザーと会話を楽しむ

視聴しているユーザーとリアルタイムでコミュニケーションを取れるのもUSTREAMの醍醐味の1つです。

ソーシャルストリーム上で視聴ユーザーとコミュニケーションを図れます。

ソーシャルストリーム上で視聴ユーザーとコミュニケーションを図れます


USTREAM上でチャットを使うこともできますが、より番組を盛り上げるにはTwitterを使うのがお勧めです。ここでコメントしたことがTwitter上にも表示されるので、それを見たユーザーが興味を持って中継を見に来てくれます。

視聴しているユーザーからは、番組の内容はもちろん、映像の見やすさ、音声の聞き取りやすさなどのチェックも入るので、より良い番組を作るためにもこの機能は是非、利用してみてください。


ユーザーにアンケートをとる

USTREAMにはアンケート機能もあります。中継中にユーザーに質問をしたり、意見を集めたりすることができます。

USTREAMではリアルタイムで簡単なアンケートが行えます。

USTREAMではリアルタイムで簡単なアンケートが行えます。


1. 中継画面で「投票」をクリックし、質問とその質問に対する選択肢を記入します。質問内容はその番組に関することでも、そうでなくとも構いません。

2. 「投票・スタート」をクリックすると、質問開始です。
「投票・スタート」をクリックしたら、Twitterを使ったり、直接、視聴ユーザーにアンケートを開始した旨を知らせ、画面左上にある「投票」をクリックしてもらいます。

3. 視聴ユーザーに選択肢の中から1つ選び、「投票」をクリックしてもらってください。

アンケートを視聴ユーザーに知らせ、どんどん投票してもらいましょう。

アンケートを視聴ユーザーに知らせ、どんどん投票してもらいましょう。


4. 「投票」をクリックすると自動的にリアルタイムの集計結果が表示されます。尚、このアンケートの表示は右下にある「OK」をクリックすると消えます。

アンケート結果はリアルタイムで視聴ユーザーも閲覧できます。

アンケート結果はリアルタイムで視聴ユーザーも閲覧できます。



このように、Twitterなどのソーシャルストリームやアンケートを使い、視聴しているユーザーと上手くコミュニケーションを取りながら中継を続けると、よりUSTREAMを楽しむことができます。


【関連記事】
USTREAMで面白い番組を探そう
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます