ボランティア/ボランティアの基本

国際交流・支援ボランティア(4ページ目)

国際交流・支援ボランティアが外国から来た人と交流や、様々な問題の解決の手助けをする活動です。どんな活動なの?情報はどこで探せばいいの?など基礎知識をまとめました。(写真・ちよだボランティアセンター)

筑波 君枝

執筆者:筑波 君枝

ボランティアガイド

国際交流・支援ボラはどこで探せるの?

国際交流3
異なる文化や価値観を認めあえる社会は、誰にとっても居心地の良い社会。
●ボランティアセンター、国際交流協会などがおすすめです

国際交流は、国際交流協会などの行政が主体となっていることが多いのに対して、支援活動の多くは、NPOやNGO、ボランティア団体が主体となっています。

NPOやNGOの情報は、各地のボランティアセンターに情報が集まっていますので、まずは住んでいる市区町村に問いあわせてみるといいでしょう。また、国際交流協会にも様々な募集情報があります。行政が主体となっている行事も同様にボランティアセンターや国際交流協会に問いあわせてみると情報が得られるでしょう。

語学が得意な人や、外国籍の人との交流の手助けをしたい人などを対象に、一部の地域では、市区町村や国際交流協会で、国際交流ボランティア登録制度も行っています。

多文化共生社会とは?

●多様な価値観を認めあえる社会です

国際交流や外国籍の人たちへの支援活動が目指すのは、多文化共生社会です。国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的違いを認め合い、対等な関係を築き、地域社会の構成員として共に生きていくこと、それが多文化共生社会です。

物も金も情報も国境を超えて移動する時代です。人の移動も例外ではありません。日本に住む外国籍の人たちが増えている背景にもグローバル化の影響があります。でも、一方で、受け入れる日本社会での対応が十分とはいえず、生活習慣や文化的背景の違いなどによるトラブルも絶えません。

外国籍の人たちも、同じ地域で暮らす住民であることを理解し、協力し合って住み心地の良い社会を作っていくことは、21世紀の日本の大きな課題といえます。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます