マカオ内の交通
マカオの主な公共交通機関は路線バスとタクシー。事前に情報を調べておけば、観光客でも簡単に利用できる便利な移動手段です。また、2014年の開業を目標に、マカオ半島北端からタイパ島の空港・フェリーターミナルの間を結ぶ鉄道(新交通システム)の建設が進められています。ここでは主に乗り物を紹介しますが、「徒歩でめぐる」のもまたマカオの街の魅力を知る方法の1つ。バスやタクシーを使って目的地近くまで行き、あとは地図を頼りにブラブラ歩いて周囲を散策するというプランもオススメです。
マカオの路線バス

マカオ・フェリーターミナル前のバスターミナル。ここから主要観光地への路線バスが頻繁に運行 (c) Miyuki Kume

澳巴(TCM)のバス (c) Miyuki Kume

系統番号と行き先は大きく表示されていてわかりやすい
フェリーターミナルやセナド広場にある観光案内所で、バス路線番号と主な停留所が記載されている観光MAPを配布しているので、事前にチェックしておくと便利でしょう。

バス停にあるルート案内(時刻表)
降りる時は、ブザーを押します。押ボタン式と天井にレール状のブザーがある場合があります。混んでいる時などは「要落(ヤオロッ)」と言えば降車したい意思を周囲に伝えることができます。バス車内では一部の新型車両を除いてアナウンスも電光掲示もありませんので、バスがだいたいどのあたりを走っているか、常に把握しておくようにしましょう。

バス車内。立っている時はつり革や手すりをしっかりと