年金/公的年金制度の問題

年金財政「税」「社会保険」それぞれの問題点とは?

日本の財政方式は「社会保険方式」で運営されてきました。しかし民主党はマニフェストで1階部分を全額「税方式」の最低保障年金を創設するとしています。「社会保険方式」と「税方式」どちらが良いのでしょうか?

和田 雅彦

執筆者:和田 雅彦

年金ガイド

  • Comment Page Icon

年金財政方式「税」か「社会保険」か

画像の代替テキスト
今の年金不信の原因は年金財政方式にある!?
日本の公的年金は永らく「社会保険方式」という財政方式で運営されていました。しかし、現在の政権与党である民主党はマニフェストで

「1階部分を月7万円支給する「最低保障年金」とし、全額「税方式」で運営する」こととしています。

また2階部分は一元化をして、所得に応じた保険料を支払う「所得比例年金」とすることになっています。従って、2階部分は、引き続き「社会保険方式」とするようです。

但し実際には、「税方式」にも異論が多く、本当に新制度が実現されるのか不透明な状況です。現在でも年金財政は破綻しているとの指摘もある中、どのような財政方式を選択すべきなのか?今後の行方に注目が集まります。

そこで今回は、「税方式」「社会保険方式」、それぞれのメリット、問題点を検証してみたいと思います。

費用対効果が明白な「社会保険方式」 

社会保険方式とは、保険料を払った人が払った額や期間に応じて給付を受けられる方式で、民間の生命保険や損害保険と同じイメージです。

民間の生命保険や損害保険は、運営主体が民間の生命保険会社や損害保険会社であり、加入するかどうかは「任意」ですが、公的年金制度については、加入する人(被保険者)の範囲が法律で決められており、該当する人は「強制的に」加入し、保険料を払う義務が生じることになります。

「保険料を払った人が、払った額や期間に応じて給付が受けられる」。負担と権利が明確という至極まっとうな仕組みであり、先進諸国の多くは、この「社会保険方式」を採用しています。

しかし、わが国では、国民年金について多くの滞納者がおり、無年金となる人が増加する懸念があります。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます