投資信託/投資信託関連情報

SRI(社会責任投資)って何?(3ページ目)

このところ、日本でもSRIとかCSRといった言葉を聞くようになりました。これは、いったいどういうものなのでしょうか?

執筆者:上野 博美

  • Comment Page Icon
資本主義社会は「競争」

資本主義社会は、「競争」によって社会が発展するシステムですが、その競争はフェアでなければ社会は発展しません。

スポーツなどで、不正をした人が優勝しそれが認められるようになれば、他の人は真面目に競争などする気になれなくなり、記録や技術は後退して行くでしょう。

競争の社会では、ルールを守ることが大前提です。

既に、日本でも投資の基準として、社会的・倫理的面からも評価する「エコファンド」や「社会貢献ファンド」が誕生していますが、その実体はどのようなものなのでしょうか?

そして、利益を増やすことを目的とする資本主義社会の中で、SRIファンドは、投資家にとって儲かる対象となるものなのでしょうか?

続きは次回に・・・。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/4/30まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ