ふたりで学ぶマネー術/ふたりで学ぶマネー術

年金2割減額!? 2人の老後の影響は?(2ページ目)

最近、何かと話題を呼んでいる公的年金。私たちの老後の生活に大きな影響を及ぼすかもしれないニュースが飛び込んできました。それは、30年後に年金給付水準が2割減少するかもしれないというものです。

平野 泰嗣

執筆者:平野 泰嗣

ふたりで学ぶマネー術ガイド

  • Comment Page Icon

共働き夫婦の年金はどうなる?

老夫婦の背中
将来に貰える年金額はいくらになるんだろう……
■基礎年金部分の減少率が高い
厚生年金は、基礎年金部分(定額部分)と報酬比例部分から成り立っています。今回の所得代替率の引き下げの内訳を見ると、2009年度62.3%(報酬比例部分25.6%、基礎年金部分36.6%)から2038年度50.1%(報酬比例部分23.4%、基礎年金部分26.8%)に引き下げられます。全体の引き下げ率は、約2割となっていますが、報酬比例部分8.6%、基礎年金部分26.8%の引き下げという試算です。

■専業主婦世帯の方が世帯の年金減額率は高い
今回の財政検証による年金額の試算は、モデル世帯(平均的な収入を得るサラリーマンと専業主婦の世帯)を例に挙げています。共働き勤労世帯の年金額の影響具合をイメージしやすいように、下の図を作ってみました。妻の年収もモデル世帯の夫と同額の年収として試算しています。今回も、イメージしやすいように賃金上昇率や物価上昇率を考えず、現在の年金水準をベースに算出しています。

<年金減額の影響度合い比較>
年金減額の影響度合い比較
※平成21年2月28日時点で年金額の改定が決定されたものではありません。

共働きの世帯の場合、もともと貰える年金額が多いため、モデルの専業主婦世帯より、年金月額の減少額は大きくなりますが、減額率の低い報酬比例部分の割合が多いため、世帯の年金減少率としては、専業主婦世帯より低くなっています。

■厚生年金に加入しない共働き世帯は要注意
厚生年金や共済年金に加入しない自営業者などの国民年金加入者の場合、夫婦2人で基礎年金部分しか貰えないため、年金の減少率はそのまま26.8%となります。もともと貰える年金額が低い上、減額率も大きいのでは、老後への影響は更に大きくなると言えます。サラリーマン世帯以上に老後への備えが必要となります。

2人の老後の備えはどうする?

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます