学費・教育費/高校でかかるお金

あきらめる前に、私立高校の助成・貸付制度を知ろう(2ページ目)

国会でも話題になりましたが、私立高校には授業料の軽減制度などもあります。制度を知らずに辞めていくことは避けたいものです。

豊田 眞弓

豊田 眞弓

教育費 ・ 奨学金 ガイド

マネー誌・女性誌の外部ライターを経て、マネーコラム執筆や監修、講演・研修などで活躍するようになる。ライフワークとして、子供や生徒・学生の金融経済教育に携わり、子どもマネー総合研究会理事や、亜細亜大学ほかで非常勤講師も務める。趣味は講談、猫に添い寝。

...続きを読む

授業料軽減助成


私立高等学校等に通う生徒の保護者の経済的負担を軽減するために、授業料の一部を助成(補てんで、返済義務はなし)する制度です。平成20年度は通常の募集のほか、1月に特別申請も行われましたが、募集はすでに終わっています。
21年度はまた所定の期間内に行う必要があります。

(以下は20年度の募集内容です)


<対象となる人>
・生徒の学費を負担しており、税法上その生徒を扶養している方
・保護者と生徒が、平成20年5月1日以降引き続き都内に居住している方
・住民税の額が一定基準以下である方

<申請書の配付方法>
6月上旬までに各学校を通じて配付。

<軽減額>(授業料の補てん)
生活保護世帯:年197,000円
非課税世帯 :年148,000円
住民税の課税額が均等割のみの世帯:年148,000円
勤労生徒世帯(指定する看護学校の1年に在学し生徒自身が世帯主):98,000円
住民税が一定基準*以下の世帯:98,000円
* 例)4人世帯で片働き 住民税課税額が382,100円以下
4人世帯で共働き 住民税課税額が560,200円以下

<年間スケジュール>
(平成20年度)

6月上旬  :「申請用紙」・「お知らせ」配布
6月6日~7月21日:申請書受付
10月末  :交付・不交付決定の通知の発送
11月上旬 :軽減額の振込
1月6日~9日:特別申請郵送受付期間
1月15日・16日:特別申請窓口受付期間
2月末  :交付・不交付決定の通知の発送(特別申請受付分)
3月上旬 :軽減額の振込(特別申請受付分)


<問合せ先>
(財)東京都私学財団 授業料軽減担当 [直通] 03?5206?7925


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ
  • Comment Page Icon

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます