国民健康保険料(税)医療分と支援金分の合計
多摩25市3町と八丈町の国民健康保険料(税)の医療分と支援金分を合計した表も作成しました。介護保険料負担のない40歳未満の人は、表3の内容が負担額となります。| 表3:多摩25市3町と八丈町の国民健康保険料(税)《医療分と支援金分の合計》 | 
| 市町名 | 所得割 | 均等割 | 世帯割 (平等割)  | 資産割 | 
| 八王子市 | 5.30% | 27,600円 | なし | なし | 
| 立川市 | 5.96% | 28,300円 | なし | なし | 
| 三鷹市 | 5.90% | 24,700円 | なし | なし | 
| 府中市 | 5.20% | 26,400円 | なし | なし | 
| 昭島市 | 5.50% | 23,000円 | 8,000円 | 12% | 
| 調布市 | 6.00% | 30,000円 | なし | なし | 
| 町田市 | 5.00% | 23,400円 | 12,000円 | なし | 
| 小金井市 | 5.17% | 20,000円 | 6,600円 | 15% | 
| 日野市 | 5.00% | 19,200円 | 8,400円 | 10% | 
| 国分寺市 | 5.45% | 16,800円 | 6,000円 | 16% | 
| 国立市 | 5.20% | 19,800円 | 6,000円 | なし | 
| 狛江市 | 5.76% | 28,600円 | 2,000円 | 18.2% | 
| 東大和市 | 5.40% | 18,000円 | 13,000円 | 10% | 
| 武蔵村山市 | 5.70% | 22,100円 | 7,800円 | 19.95% | 
| 多摩市 | 5.50% | 29,800円 | なし | なし | 
| 稲城市 | 4.98% | 26,300円 | 6,500円 | 8% | 
| 小平市 | 5.26% | 21,100円 | 8,000円 | 19.95% | 
| 東村山市 | 5.30% | 31,400円 | 12,000円 | なし | 
| 西東京市 | 5.20% | 20,000円 | 9,300円 | 15% | 
| 清瀬市 | 5.40% | 19,800円 | 10,000円 | 21% | 
| 東久留米市 | 4.55% | 32,500円 | 7,800円 | 16.0% | 
| 青梅市 | 5.90% | 27,800円 | なし | なし | 
| 福生市 | 5.40% | 25,000円 | 1,200円 | 13% | 
| 羽村市 | 5.50% | 27,100円 | なし | なし | 
| あきる野市 | 5.52% | 24,000円 | 10,800円 | 15% | 
| 瑞穂町 | 5.00% | 17,000円 | 10,000円 | 15% | 
| 日の出町 | 4.90% | 20,000円 | 3,000円 | 15% | 
| 奥多摩町 | 5.43% | 26,700円 | なし | なし | 
| 八丈町 | 5.65% | 17,100円 | 27,200円 | 45% | 
| 計算式は各市町のホームページで確認 | 
医療分と支援金分を合わせた上限額は、三鷹市と小金井市が53万円で最も低く、次に国立市が55万円、西東京市が56万円、武蔵野市が57万円と続き、その他は東京23区と同額の59万円(府中市は不明)になっています。
各自治体の内容は、所得割では4.55%~6.00%、均等割では16,800円~32,500円、世帯割では0円から27,200円、資産割では0%~45%と実に様々であり、取り上げた25市3町の全てが異なる内容になっています。
次に介護保険料の一覧です。40歳以上の人は要チェックです。







