多摩25市3町と八丈町の国民健康保険料(税)医療分
平成21年度の多摩地区や八丈町の国民健康保険料(税)は、「所得割」「均等割」「世帯(平等)割」「資産割」で構成されていて、計算式の料率や金額は各自治体で異なります。所定の料率や金額を表1にまとめてみました。「世帯(平等)割」と「資産割」については設定していない自治体もあります。
| 表1:多摩25市3町と八丈町の国民健康保険料(税)《医療分》 | 
| 市町名 | 所得割 | 均等割 | 世帯割 (平等割)  | 資産割 | 
| 八王子市 | 4.30% | 22,400円 | なし | なし | 
| 立川市 | 4.46% | 20,800円 | なし | なし | 
| 三鷹市 | 4.70% | 20,000円 | なし | なし | 
| 府中市 | 4.10% | 21,000円 | なし | なし | 
| 昭島市 | 4.05% | 16,500円 | 8,000円 | 12% | 
| 調布市 | 4.65% | 22,800円 | なし | なし | 
| 町田市 | 3.73% | 17,400円 | 9,000円 | なし | 
| 小金井市 | 3.51% | 7,000円 | 6,600円 | 15% | 
| 日野市 | 4.00% | 14,400円 | 8,400円 | 10% | 
| 国分寺市 | 4.20% | 13,000円 | 4,800円 | 16% | 
| 国立市 | 4.40% | 12,800円 | 1,000円 | なし | 
| 狛江市 | 4.26% | 15,100円 | 2,000円 | 18.2% | 
| 東大和市 | 4.40% | 10,700円 | 13,000円 | 10% | 
| 武蔵村山市 | 4.97% | 15,400円 | 7,800円 | 19.95% | 
| 多摩市 | 4.20% | 19,800円 | なし | なし | 
| 稲城市 | 3.50% | 18,600円 | 4,700円 | 6% | 
| 小平市 | 3.61% | 11,500円 | 8,000円 | 19.95% | 
| 東村山市 | 4.00% | 22,000円 | 12,000円 | なし | 
| 西東京市 | 4.00% | 14,700円 | 9,300円 | 15% | 
| 清瀬市 | 4.20% | 14,800円 | 8,000円 | 11% | 
| 東久留米市 | 3.15% | 23,100円 | 6,000円 | 12.8% | 
| 青梅市 | 4.50% | 20,000円 | なし | なし | 
| 福生市 | 3.60% | 14,000円 | 1,200円 | 13% | 
| 羽村市 | 3.50% | 18,000円 | なし | なし | 
| あきる野市 | 4.12% | 15,600円 | 10,800円 | 15% | 
| 瑞穂町 | 4.00% | 13,000円 | 10,000円 | 15% | 
| 日の出町 | 3.80% | 14,000円 | 3,000円 | 15% | 
| 奥多摩町 | 4.40% | 20,000円 | なし | なし | 
| 八丈町 | 4.00% | 13,100円 | 18,200円 | 42% | 
| 計算式は各市町のホームページで確認 | 
表のように独自色の強い内容になっています。東村山市は平成21年度から資産割を廃止し、青梅市は平成20年度から資産割と平等割を廃止しています。羽村市も資産割と平等割を廃止しています。
国民健康保険料(税)医療分の上限額は、小金井市が41万円、三鷹市が42万円、国立市と西東京市が44万円、その他は47万円(府中市は不明)となっています。
次に多摩25市3町と八丈町の国民健康保険料(税)支援金分の一覧です。







