住宅・不動産
街選び 新着記事一覧(30ページ目)
エコに暮らすなら近江八幡小舟木エコ村に住め!~前編
エコに暮らしていきたい。そんな思いを持つ方は多く、エコである事を主張した一戸建てやマンションも多くあります。むしろ、「エコであること」がアピールしない物件を見つける方が難しいです。そんな中、本気でエコライフを考える人に一押しなのが「小舟木(こぶなき)エコ村」。ダテに「エコ」を名乗ってはいませんぞ!
住みたい街 関西ガイド記事ときわ台、昭和の理想が生きる美しい街
東武東上線ときわ台(板橋区)は放射線状に配された道路、並木の美しさが印象的な住宅街。板橋の田園調布とも称されるこの街には、今も昭和初期の面影が残り、沿線中屈指の人気を誇っています。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事水害に強い街を探す~ハザードマップで調べる
関西においては阪神淡路大震災以降、活断層有の有無や埋立地であるかどうかが、不動産購入時のチェックポイントの一つとなりました。そして東日本大震災。今までは、殆どの人が気にも留めなかった「津波による被害の危険性」が取りざたされるようになりました。今回は津波や水害に強い街はどこなのかを考えてみます。
住みたい街 関西ガイド記事中山、交通、生活も便利な緑溢れる街
その名の通り、緑の多い横浜市緑区の区政の中心中山はJR横浜線、横浜市営地下鉄グリーンラインの2線が使える街。周辺には大規模商業施設、古い商店街もあり、様々な表情が楽しめます。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事カッコいい住宅地~大阪・帝塚山(後編)
大阪市内の方に「市内でお金持ちの住む街は?」ときけば、多くの人が「帝塚山」と答えます。でも帝塚山って、芦屋/六麓荘町みたいな豪邸街とは違い、新築や旧家、マンションや一戸建てが混じり合っており、そこが街の魅力でもあります。
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住むガイド記事カッコいい住宅地~大阪・帝塚山(前編)
阪神間なら芦屋、大阪なら帝塚山。「お金持ちの住む街」としてよく引き合いに出されます。古くからある街なのとその語感の印象から、少し古めかしい感じがしますが、足を踏み入れてみるとモダンな建物も数多くあり、新旧のバランスがとれた歩いて楽しい街でした。大阪勤務の方は必見です!
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住むガイド記事等々力、上野毛、多摩川を見下ろす高台の街
東急大井町線の二子玉川、自由が丘間は多摩川の河岸段丘上にある駅が続き、知る人ぞ知るお屋敷街。ここでは二子玉川に近い、等々力、上野毛の2駅をピックアップ。等々力渓谷も含めてご紹介します。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事清澄白河、歴史とタワーが併存する多層な街
江戸初期に開発され、庶民の街として発展してきたエリアが変わり始めたのは地下鉄2線の駅誕生以来。江戸、昭和初期からの風情を残しつつ、高層マンションも増加した街を紹介します。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事水にこだわるならこの街!「百選」にみる水が自慢の街
同じ住むなら「乾いた街」より「うるおいのある街」に住みたいもんです。街選びの基準として「水」をキーワードとするならば、おなじく「水」に関して専門家や識者が日本中から選りすぐった「水に関連する百選」はきっと参考になるはず!そこで、いろいろな「水に関連する百選」をみてみました。
住みたい街 関西ガイド記事公園、海、市場。休日が待ち遠しい街「明石」(後編)
海、フェリー、市場。公園、天文台、免許更新センター。有名な施設の多い明石駅周辺。前回は北側エリアの公園と天文台を紹介しましたが、今回は「明石」駅周辺南エリアの紹介です。海にほど近い街並み、海産物が豊富な市場の様子等をご覧ください。
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住むガイド記事