車・バイク
自動車 新着記事一覧(356ページ目)
ロードインプレッション プジョー206XS/XTプレミアム
以前このClose Up!のコーナーでも紹介したとおり、プジョー206のXSとXTプレミアムの2グレードが、1.6リッターエンジンをSOHC8バルブからDOHC16バルブに載せ換えて登場。同時にMTだけでなくATもチョイスできるようになった。新しいパワーユニットを得たこの2つのニューモデルを試乗する機会に恵まれたので、早速その印象を報告していくことにしよう。
プジョーガイド記事森口 将之車のトラブル! バッテリー上がりの対処法
バッテリー上がりの対処法をご紹介。常に自動車のトラブルの上位にランクされるだけに、充電方法、ブースターケーブルの接続方法など、知っておけば安心。
カーメンテナンスガイド記事高山 則政女性の運転上達法 クルマ選び編 小さいクルマなら運転は楽?
私の父親もそうでしたけど「運転に慣れないうちは、小さいクルマに乗りなさい」とか「女の子は危ないから小さいクルマに乗りなさい」なんてことを言われてしまう。でも本当に小さいクルマが運転の慣れない人に最適なのだろうか?
ファミリーカーガイド記事森山 みずほエクストレイルで280psを楽しむ
アクティブにアウトドアスポーツを楽しむ人のために誕生したエクストレイル。その性能面での頂点モデルとなるのがターボ仕様のGT。カタログにはラインナップされながら、販売待ちだったが、ついにデリバリーが開始された。アウトドアスポーツやレジャーでの使い勝手やしなやかな走りにターボのパワーが加わり、エクストレイルの魅力は倍増。
NISSAN(日産)ガイド記事川島 茂夫燃料電池セイチェント 燃料電池車の開発進む
フィアットは、現在商品化されている小型電気自動車“セイチェント・エレットラ”をベースに、水素と酸素の融合により電気を得る燃料電池を搭載したエボリューションモデル「エレットラH2 fuel cell」を開発中である、と発表した。
電気自動車・EVガイド記事西川 淳ミニバン・RV専用タイヤって何?
タイヤに求められる性能や機能は、よほど特別な用途向けのものを除けば同じ。確かなグリップと安心のコントロール性、そして快適である、というのがありがたいタイヤ。ところが、タイヤはクルマに装着してナンボのもの。つまり、クルマとの相性も重要だ。そこに、ここ数年前から定着してきたRV専用タイヤの秘密がある。
国産車ガイド記事川島 茂夫言うほど大したことはないらしいけど・・・ 中古の輸入車って壊れるの?
中古の輸入車って「壊れるんじゃないか」ってイメージが強いですよね。そこで、輸入車ビギナーにありがちな中古輸入車の不安に関して解説してみました。
中古車ガイド記事大江 治利道交法の厳罰化について
道路交通法の改正案が6月13日に国会を通過。1年以内に施行されることとなった。スピード違反や駐車違反についての罰則強化は今回見送られている。改正案の内容は飲酒や無免許運転、ひき逃げの罰則強化であるけれど、その前に取り締まりの強化を行うべきででなかろうか。
国産車ガイド記事プジョー206が新エンジン搭載
以前このClose Up!のコーナーで、正規輸入車は今後1.6リッター以下の小排気量エンジンもツインカム化が進むことを書いた。その第一弾が2月21日に登場している。プジョー206のXSとXTプレミアムだ。排気量は1.6リッターのままSOHCからDOHCとしたことで、パワー・トルクはもちろんアップ。同時にATの選択も可能となり、XSは装備がグレードアップした。そんな新型206XS/XTプレミアムをくわしく紹介していこう。
プジョーガイド記事森口 将之御三家のニューモデルたち ジュネーヴショウリポート
第71回ジュネーヴモーターショウにおけるイタリアンカーメーカーの出品内容を報告しよう。フィアット・ランチア・アルファロメオの御三家のニューモデルはどれもこれも個性派揃いだった。
輸入車ガイド記事西川 淳