車・バイク
自動車 新着記事一覧(11ページ目)
エンジンを感じるベンツのハイブリッド、S450試乗
メルセデス・ベンツのSクラスに、48Vの電装システムとディスク型モーターを、新型直6ターボとスーパーチャージャーに組み合わせた"ハイブリッド”モデルのS450が登場。エンジンとミッションの間にモーターが配置されており、エンジン好きのオールドボーイにはたまらない話題のモデルです。
メルセデス・ベンツガイド記事VWディーゼルを積んだパサートの走り
20年ぶりにディーゼルエンジンを日本に上陸させたフォルクスワーゲン。VWのディーゼルゲート以降、日本には当該車種は1台も導入されていなかったが、販売台数を減らしてしまった。最新技術のディーゼルエンジンを搭載したパサートの走りをチェックした。
VW(フォルクスワーゲン)ガイド記事CX-3が大幅改良!これで売れなきゃ車の問題じゃない
今もっともアツいジャンルがコンパクトSUVだ。ライバル達が好調な中、CX-3は元気がない。しかし2018年5月、大幅なマイナーチェンジをうけて商品力を格段に上げてきた。気になる改良点はどこか、評価する。
MAZDA(マツダ)ガイド記事トヨタC-HR、安価なグレード追加で弱点が解消か?
2017年、日本で1番売れたSUVのトヨタ・C-HR。コンパクトSUVという括りで見ると、価格の面でライバルのヴェゼルやCX-3に劣っていたが、4WDモデルのみだったターボに2WD FFが選択できるグレードを追加し価格競争力を高めてきた。果たしてこのグレードは買いなのか?評価する。
TOYOTA(トヨタ)ガイド記事FF、FR、MR、4WD…車の駆動方式と走りの違いを解説
駆動方式とは「エンジンの位置」と「どのタイヤにエンジンの力が伝わって動いているか」を表わしたもの。クルマの5つの駆動方式(FF、FR、4WD、MR、RR)について、初心者でもわかりやすく、知っておくべき内容をまとめました。
国産車ガイド記事最新のホンダ・ヴェゼル・ハイブリッドの走りは?
2018年2月にマイナーチェンジを受けたホンダ・ヴェゼル。注目点は、安全装備である「ホンダ・センシング」の標準化などのほか、ハイブリッドシステムの加速フィール改善も盛り込まれている。注目のハイブリッドモデルの走りをチェックした。
HONDA(ホンダ)ガイド記事毎日乗りたいフェラーリ、ポルトフィーノに試乗
カリフォルニアシリーズから、リトラクタブルハードトップをもつ2+2のV8FRグランツーリズモ、というコンセプトを引き継いだ新型車、ポルトフォーノ。跳ね馬ファンから「格好いい」と評判の新型、毎日乗りたくなる跳ね馬をイタリアで試乗してきました。
Ferrari(フェラーリ)ガイド記事“王様”ロールス・ロイスの“最高”ファントム
“自動車界の王様”ロールス・ロイスのフラッグシップ、ファントムが14年ぶりにフルモデルチェンジ。圧倒的な静けさの室内、その乗り心地…。ショーファーとしてもオーナードリブンとしても最高のクルマです。
輸入車ガイド記事コンパクトカーを観察すると、メーカーの力量がわかる
小さなボディには作り手の技術力やデザイン力、アイディアやノウハウが詰め込まれている。コンパクトカーの魅力は、所有して初めてわかるもの。乗るほどに使い込むほどに新しい発見があり、それが楽しみに繋がる。
輸入車ガイド記事レギュラー・ハイオク・軽油の違い…自動車燃料解説
セルフのガソリンスタンドに初めて行く前に、自動車の燃料に使われる「ガソリン」のことを詳しく知っておきませんか?「レギュラーとハイオクの違いは?」「ガソリン車に軽油を給油してしまったらどうなる?」など、今さら聞けない「燃料」についておさらいしてみましょう。
国産車ガイド記事