車・バイク
自動車 新着記事一覧(11ページ目)
フォルクスワーゲン入門。ブランドの歴史と車種解説
コンパクトカーのスタンダードとなるゴルフをはじめ、「国民(人々)のクルマ」という名にふさわしいクルマ造りを続けているフォルクスワーゲン(VW)。実用一点張りのラインナップ、まずはゴルフに乗ってみて欲しい。
VW(フォルクスワーゲン)ガイド記事プロがおすすめする輸入車の選び方。2つのアプローチ
輸入車の選び方にはふたつの切り口があります。それは、各国のお国柄を知り、それが反映されたクルマたちが自身のライフスタイルに合うかどうか。もうひとつは各メーカーの歴史や伝統に共感して、自身の生活に取り入れるというものです。
輸入車ガイド記事ジャガーのSUV「E-PACE」はスポーツカー的だった
F-PACEに続くジャガーSUV第2弾として日本に上陸を果たしたジャガーE-PACEに試乗した。レンジローバー・イヴォークやディスカバリースポーツとの違いも気になるところだが、ジャガーブランドの真価を実感させてくれる硬派なSUVに仕上がっている。
ジャガーガイド記事各メーカーのハイブリッド方式をわかりやすく解説
ハイブリッド車が当たり前になった昨今ですが、実はハイブリッドエンジンについてよく知らないという方は多いのではないでしょうか。今回は、各メーカー毎のハイブリッドがどのようなものなのか、わかりやすくまとめました。
国産車ガイド記事ボルボの新型V60は今秋登場!世界初の安全装備に注目
ボルボの新型V60が今秋、日本に上陸する。注目は新しく装備される、正面衝突が避けられなくなった際の衝突速度緩和自動ブレーキ。当然ながら、クルマとしての魅力も追求されているので解説したい。
VOLVO(ボルボ)ガイド記事ボルボXC60、ディーゼルモデルの走りはどうだ?
今世界的評価の高いボルボの中でも最も注目すべきクルマであるSUV「XC60」。ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2018、日本カー・オブ・ザ・イヤー2017-2018を受賞した同車のディーゼルモデルが日本に入ってきた。試乗したのでレポートする。
VOLVO(ボルボ)ガイド記事エンジンを感じるベンツのハイブリッド、S450試乗
メルセデス・ベンツのSクラスに、48Vの電装システムとディスク型モーターを、新型直6ターボとスーパーチャージャーに組み合わせた"ハイブリッド”モデルのS450が登場。エンジンとミッションの間にモーターが配置されており、エンジン好きのオールドボーイにはたまらない話題のモデルです。
メルセデス・ベンツガイド記事VWディーゼルを積んだパサートの走り
20年ぶりにディーゼルエンジンを日本に上陸させたフォルクスワーゲン。VWのディーゼルゲート以降、日本には当該車種は1台も導入されていなかったが、販売台数を減らしてしまった。最新技術のディーゼルエンジンを搭載したパサートの走りをチェックした。
VW(フォルクスワーゲン)ガイド記事CX-3が大幅改良!これで売れなきゃ車の問題じゃない
今もっともアツいジャンルがコンパクトSUVだ。ライバル達が好調な中、CX-3は元気がない。しかし2018年5月、大幅なマイナーチェンジをうけて商品力を格段に上げてきた。気になる改良点はどこか、評価する。
MAZDA(マツダ)ガイド記事トヨタC-HR、安価なグレード追加で弱点が解消か?
2017年、日本で1番売れたSUVのトヨタ・C-HR。コンパクトSUVという括りで見ると、価格の面でライバルのヴェゼルやCX-3に劣っていたが、4WDモデルのみだったターボに2WD FFが選択できるグレードを追加し価格競争力を高めてきた。果たしてこのグレードは買いなのか?評価する。
TOYOTA(トヨタ)ガイド記事