メンタルヘルス/慢性疲労症候群

精神的疲労の特徴は?(2ページ目)

日常の疲労の多くは肉体的疲労より、むしろ、精神的なものですが、精神的疲労には、肉体的疲労と比べて、幾つか特徴的な差異があり、その疲労対策は心の健康を守る上で重要です。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

精神的疲労の特徴:解説編

精神的疲労の特徴を肉体的疲労と対比して、説明してみます。

1.疲れを感じやすいのは朝方それとも夜間ですか?
肉体的疲労は、筋肉に乳酸などの老廃物が蓄積することが原因なので、一日の活動と共に強くなり、活動を終えた夜間にピークになりますが、精神的な疲労は朝、目が覚めた時、つまり、一日を始める前が大きい傾向があります。

2.休むと疲れが取れますか?
肉体的疲労は筋肉中の老廃物が原因なので、休息を取ると、老廃物が取り除かれ、疲労から回復できますが、精神的疲労は休息をとっても、あまり疲れが取れない傾向があります。

3.運動すると疲労感が軽くなりますか?
肉体的に疲れている時に運動すると、疲れはひどくなってしまいますが、精神的に疲れている時には、ただじっと休んでいるより、むしろ、散歩などで軽く体を動かした方が、疲労感は軽くなります。

4.どんな時、疲労を感じやすいですか?
肉体的な疲労は、体に負荷がかかればかかる程、大きくなりますが、精神的疲労ではストレスのかかり具合によって、疲労感が大きくなったり、小さくなったり変動する傾向があります。何が精神的なストレスなのか、はっきりさせる為には、どんな時、どのように疲れたか疲労日記を取ってみるのも良いと思います。

5.どの位の期間、疲労感は続いていますか?
肉体的な疲労は通常、数日以内で回復しますが、精神的な疲れは慢性化しやすい傾向があります。もしも、疲労感が1~2週間以上続いていて、朝早く目が覚めたり、イライラしやすく、仕事の能率が低下してしまったような場合には、疲労の背後に、うつ病が隠れている場合がありますので、精神科の受診も考えてみましょう。

慢性的な精神的疲労は生活の質を損なうばかりか、しばしば、うつ病などの心の病気の引き金にもなりますので、普段から十分な対策を取る必要があると思います。栄養のバランスの取れた食事、適度な運動、生活スケジュールの調整など、生活全般がストレスのかかりにくい方向へ向くように、疲労への意識を高めていきましょう。


<All About関連>
  • 原因不明の疲労…慢性疲労症候群
  • うつ病のセルフチェック法
  • ストレスに負けない自己管理術
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます