マーケティング/マーケティング事例

マーケティングは時代と共に変化する?!(2ページ目)

マーケティングは時代や環境と共に変化していきます。その時代に適したマーケティングをタイプ別に紹介します。あなたの会社は時代遅れのマーケティングを採用していないかチェックしましょう!

安部 徹也

執筆者:安部 徹也

マーケティング戦略を学ぶガイド

タイプ3:顧客志向のマーケティング(バブル経済崩壊以降)

マーケティングのタイプ
現代に一番マッチするマーケティングタイプとは?
そして、最後の第三のタイプのマーケティングが顧客志向のマーケティングです。このタイプのマーケティングでは顧客がどのようなものを欲しがっているかが重要なポイントとなります。

市場が成熟して、消費者が多くのものを所有する、いわゆる「モノあまり」の時代になると、消費者は本当に必要なもの、自分にとって価値のあるものだけを厳選して、購入するようになります。このような状況では生産者や流通業者は消費者のニーズを把握し、ウォンツを喚起していかなければ自社の商品が消費者に選ばれる機会は非常に少なくなってきます。

このタイプのマーケティングでは、これまでの生産者や流通業者といった企業が主体ではなく、消費者個人が主体となります。大量生産・大量消費時代は消費者の個性というのは軽視されがちでしたが、市場が成熟してくるにつれ消費者はより個性的なものを求めるようになります。たとえば以前ユニクロのフリースが大流行しましたが、街中にフリースを着ている若者が溢れると、消費者は個性を求めてフリースに見向きもしなくなったのはこの顧客志向のマーケティング重要性を考える好事例と言えそうです。

このタイプのマーケティングのもとでは、生産者は従来のつくって売るという考え方から脱却して、顧客に立場に立って顧客ひとりひとりにとって本当に価値のある商品を開発して、顧客満足度を高めていかなければいけませんし、流通業者は顧客の意向を反映して品揃えを豊富にし、より品質の高い商品をより満足のいく価格で提供する必要があります。

このようにマーケティングにはいろいろなタイプがあり、自社を取り巻く環境に適したマーケティングを採用することによって売上の極大化を図ることができます。もし、あなたの会社の売上が伸び悩んでいるようでしたら是非とも時代遅れのマーケティングを採用していないかチェックしてみて下さい。「いい商品を作れば売れる」などと勘違いをしていないでしょうか?

【関連記事】
ズバリ言うわよ!レイザーラモンHGの今後
キムタクから学ぼう!ニーズとウォンツ
タイプ別!勝つためのマーケティングとは?
マーケティングの極意! 恋愛上手はマーケティング上手?
市場を狭めたのにヒット?朝専用商品ブーム
アップル「iTunes Music Store」への挑戦

【役立つ情報満載のメルマガをどうぞ!】
記事の更新情報やマーケティングに役立つ書籍など有益な情報満載のメールマガジンを月2回発行しています。この機会に是非ともご登録下さい。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でマーケティング関連の書籍を見るAmazon でマーケティング関連の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます