その道のプロ・専門家875人
デコずし ガイド
巻き寿司インストラクター「うずまきこ」です。自宅教室をはじめ、カルチャーセンター 公民館やPTA、地域のイベントなどで講座を開催。テレビや雑誌などにも出演し、お寿司の楽しさを広めています。
デコずし ガイド
一男一女のお母さん。ごく普通の主婦でしたが、漠然と「何か、モノ作りが出来る人って素敵だなぁ」と思い、 その「何か」を探していた時にビーズやデコずしと出会う。2003年 楽習フォーラムのビーズ講座に出会って、ビーズ講師を始める。2007年 「デコずし」に出会って、講師を始める。
15分で作れる薬膳レシピ ガイド
国際中医師、管理栄養士。体調不良を薬膳で治した経験から、中医学のおもしろさに魅了され中医学、薬膳を本格的に学ぶ。主宰する薬膳教室で、200名以上の生徒に薬膳料理を伝えるほか、著書の執筆やセミナー講師、レストランのメニュー提案など幅広く活動している。
料理レシピ ガイド
台湾料理研究家フードコーディネーターとして、テレビや雑誌、書籍等で活躍後、台湾に料理留学。80種類以上の料理を習得し、台湾料理研究家としての活動を開始。日本の食材を使って現地の味を忠実に再現するレシピの開発を続けている。
キャラ弁 ガイド
2003年、長男の幼稚園入園をきっかけに、キャラ弁教室「お弁当4KIDS」を主催。企業や自治体のイベントなどでもお教室を開催しています。著書:「3Dキャラクターごはん」宝島社、「はじめての3Dキャラ弁」主婦と生活社
キャラ弁 ガイド
一般社団法人日本キャラベニスト協会代表理事。お弁当、キャラ弁アドバイザー。キャラクターの再現だけでなく食の飾りを取り入れ、栄養や衛生に配慮したお弁当作りを世の中に広めるべく活動している。お弁当学マスター認定講座の企画編集を手掛ける。
キャラ弁 ガイド
ブログ「かわいいおべんとう。」から、こどものキャラ弁やお弁当、おうちごはん、パーティー料理を発信する食育インストラクター。旬・季節感を取り入れた、こどもに食べさせたい可愛い&美味しいごはんを日々研究している。現在は企業・WEBのレシピ開発、料理記事執筆、デコ弁教室講師など幅広く活動中。
きれいになれる簡単レシピ ガイド
大学卒業後、飲食店勤務やフードコーディネーターアシスタントを経験し、独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動中。
体が喜ぶ健康レシピ ガイド
Twitterフォロワー数10万人。「アイデアで料理を面白くする」をモットーに簡単・時短でおいしいレシピを紹介。発酵食品を使用して料理をおいしくしたり、おいしさはキープしたまま減塩したりなど、ヘルシーレシピも得意。企画、レシピ開発、商品開発、執筆、講演、メディア出演、イベント出演など、多方面で活動中。