メンズスタイル
メンズコレクション 新着記事一覧 (7ページ目)
-
革靴の選び方の心得!履けないサイズの靴を買わないために
更新日:2024/05/24
折角買ったはいいけれど「靴の中でつま先が折れ曲がったまま」とか「かかと周りがブカブカで靴が『抜けて』しまう」など、足とのサイズ・相性が悪くて結局履かない靴、ありませんか?そんな失敗を防ぐ、靴の選び方の秘訣を伝授致します。
-
革靴の選び方と心得!チェックすべき5つのこと
更新日:2024/05/24
買ったはいいけど足との相性が悪くて結局は履かない靴を生み出さないための秘訣を伝授致します。実際に靴を買おうとする際の選び方、つまり店頭でチェックしたいことについてご紹介します。サイズはもちろんですが、かかとやつま先など、ポイントごとにみてみましょう!
-
メンズシューズのおすすめヒールは? 革靴(紳士靴)ヒールを考える
更新日:2024/05/23
今回はメンズシューズ(紳士靴)の「ヒール」に焦点を当ててお話します。革靴の中で決して大きくないパーツですが、ヒールは様々な角度から話をしなくてはならない、非常に奥の深い部品です。ヒールの素材による分類から紹介しましょう。
-
革靴の靴紐の通し方4選!履き心地や表情が変わる通し方
更新日:2024/05/23
靴紐の通し方について、メンズシューズや革靴で使える代表的な4種類を解説します。靴紐は通し方によって、見栄えだけでなくなにより履き心地が大きく変化します。自分の足や靴と相性の良い紐の通し方を、改めてチェックしてみましょう!
-
革靴の『牛革』の種類・特徴を深く考えてみる!カーフやステアとは
更新日:2024/05/22
今回は、靴に使われる素材「牛革」の種類・特徴について解説致します。「牛の年齢や性別」による分類は、靴用の革を見極める際の始めの一歩。つま先やかかとの形状を保持し足を守ってくれている芯地も牛革製を用いますから、これ無くしては靴を語れません。
-
革靴のラバーソールとは?メンズシューズの靴底について機能を解説
更新日:2024/05/20
メンズシューズの靴底の中でも代表的なラバーソールについて解説します。レザーソールの有力な対抗馬とも言える存在・ラバーソール。まだまだ改良・進歩の余地が存分に残っているソールとも言えますが、まずは典型的「ラバー」なものを2つ見て行きましょう!
-
男性のネックレスは気持ち悪い?メンズアクセサリー・選び方の注意点
更新日:2024/05/20
スーツを着る男性の中でも、ネックレスなどのアクセサリーをつけるメンズが人がいます。しかし、女性は男性のネックレスやリングについて気持ち悪いと思うことも。さて、そんな女子ウケがイマイチなメンズアクセサリーとは一体どんなものなのでしょう?
-
紳士靴のウェルトとは?革靴の「目付け」の種類について
更新日:2024/05/19
紳士靴のモヤモヤするディテールでもある「ウェルト」に関する疑問を追求しています。ウェルトにつく模様「目付け」の種類、違いについてです。違いがなさそうで結構、違う。革靴もこれ一つで印象が退部異なります。そんな足底の1アクセントを確認しましょう。
-
革靴のつま先を補強修理!種類別のメリット・デメリット
更新日:2024/05/16
革靴愛用者が避けて通れない「つま先の補強修理」の方法を考えます。革で補強する場合だけでなく、ラバーやスチールなどの素材で施す場合も多いこの部分。補修にどの種類を選ぶのがベストかは、着用感と耐久性などの優先項目によって当然異なってきます。
-
レザースティックとは?コードヴァンなど靴の手入れの必需品
更新日:2024/05/15
水牛の角で出来た、一見印鑑みたいな棒。その名は「アビー・レザースティック」。これが革靴のお手入れに結構な威力を発揮するのです。大きさも形状も絶妙で、ありそうでなかったお手入れ用品の典型と言えるでしょう。今回は、その基本的な使い方をご紹介します。