メンズスタイル
メンズコレクション 新着記事一覧
-
ついに出会ってしまった、名品に!丈夫で収納力も抜群、畳めばコロンとかわいいショルダーバッグの魅力
更新日:2025/02/10
ハイタイドは、これまでもさまざまなコンパクトに畳めるナイロンバッグを発売していますが、ついに、普段使いできるショルダーバッグまで作ってしまいました。LPレコードも大判の写真集までも入る大きさなのに、ポケットに入るサイズになるショルダーバッグです。
-
正しいスーツの選び方……生地の種類と生地選びのポイント
更新日:2025/01/25
今回は、正しいスーツの選び方についてお話したいと思います。スーツの生地には、サージやフランネルなどいろいろあります。皆さんはどのくらいご存知でしょうか? 生地の種類と着こなしたいシーズン、生地の持つイメージについて解説しました。
-
メンズのエナメル靴でゴージャスに装う!合わせたいシーンとは
更新日:2025/01/24
メンズのエナメル靴が人気を集めています。エナメルの靴は、結婚式などのフォーマルなシーンでタキシードに合わせるための靴という印象がありますが、デイリーのスーツやデニムなどとコーディネートするのも今風。エナメルの靴をさりげなく履きこなすのもお洒落ですね。
-
革靴の基礎知識!革靴のデザイン「バルモラル・ドッグイヤー」とは?
更新日:2025/01/21
革靴の今さら聞けない基礎知識をご紹介します。革靴のデザインであるバルモラルやドッグイヤーはご存知ですか? 紳士靴のディテールを追う皆さんに今回は、比較的違いが目立つ「デザイン・装飾・意匠」をテーマにします。
-
ウェットシェービング?ドライシェービング?おすすめシェービング術
更新日:2025/01/20
ウェットシェービングとドライシェービングの2種類あるシェービング(髭剃り)。それぞれT字カミソリと電気シェーバーを使用します。快適に効率よく髭が剃れるのはどちらでしょう? やり方と特徴と合わせて、ガイドおすすめのシェービングを紹介します。
-
牛革インソールをオリジナルで作るには?市販の中敷を賢く加工しよう
更新日:2025/01/18
今回は、市販のインソール(中敷)を加工して、オリジナルの牛革インソールを作ってみたのでご紹介いたします。長所は、靴が比較的に足にフィットするということ。クッション性がいいことです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
ラバーソールで靴を補強して長持ちさせよう!革靴と長く付き合う方法
更新日:2025/01/16
今回は昔から僕が行っている靴を長持ちさせる方法をご紹介します。このおかげで今も革靴を履きつぶすということがありません。ラバーソールで靴底を補強すれば、靴を買い換える必要がないのでお得ですね。
-
レザーソール(革底)の手入れ法とおすすめツール&オイル
更新日:2025/01/13
靴底、特にドレスシューズの底材、レザーソールの手入れについて考えます。靴のパーツの中で一番酷使されてしまうのはソールやヒール。雨降り後の処置が面倒そうで敬遠する方も多いですが、これを知ってしまえば多少の雨なんて気にせず履けるようになります!
-
オイルドレザーの革靴を手入れ!油分が肝心
更新日:2025/01/12
アッパーにオイルドレザーを用いた靴の手入れ方法について見て行きます。雨にも強くアウトドアで大活躍するこの靴は、ミンクオイルや靴用オイル等の「油」を適度に補うことが、寿命を大幅に伸ばす秘訣です。汚れの落とし方や靴クリームについても合わせてご紹介します。
-
脱痛いおじさんファッション!大人に似合うカジュアル服
更新日:2025/01/12
年齢ごとに似合う服装は変わります!以前着ていたカジュアルなファッションをするとくたびれて見えたり、痛いおじさんにに見える理由は、年齢の変化が原因です。あらゆる角度から、カジュアルなメンズ服の取り入れ方を紹介します。