ブルーレイレコーダー 人気記事ランキング
2025年03月28日 ブルーレイレコーダー内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位地デジの録画をダビングする方法!コピーできないとは本当か
地デジが主流となり、DVDへのダビング録画がお手軽にできなくなりました。ここでは、CPRM、ファイナライズ、PCでの再生など、地デジレコーダーを含めたDVDダビングの基礎知識をわかりやすく紹介します。
ブルーレイ・DVDレコーダーの基礎ガイド記事2位レコーダーの録画番組を他の部屋やスマホで見よう
ブルーレイレコーダーはハードディスクにテレビ番組を録画し、必要に応じてブルーレイメディアなどにダビングするというのは基本的な使い方ですが、最近ではさまざまな新しい機能が搭載されています。それが、レコーダーのある部屋以外でも録画を見ることができるネットワーク機能や、モバイルデバイスに録画をダビングできる機能です。ここでは、そんな機能についてご紹介します。
ブルーレイ・DVDレコーダーの基礎ガイド記事3位AVCREC機能で地デジ録画をDVDにダビング
新DIGAの特徴の1つはAVCREC機能(H.264変換機能)であり、DVDにもHD映像をダビングできること。今回はブルーレイDIGA「BW800」でDVDにHD映像のダビングを試してみました。
ブルーレイ・DVDレコーダー関連情報ガイド記事4位ファイナライズとは?DVDのファイナライズのやり方と必要な機器
ファイナライズとは、DVD/HDDレコーダーで録画やダビングしたDVDを、他の機器でも再生可能にする処理のことです。ダビングしたDVDディスクが他の機器で再生できないことがありますが、この主な原因は「ファイナライズ」です。今回は、ファイナライズについて紹介します。
ブルーレイ・DVDレコーダーの基礎ガイド記事5位使い勝手アップのやさしいレコーダー「BD-W550」
起動が高速なBDドライブを搭載し、ブルーレイビデオをスムーズに再生開始できるのがシャープの最新アクオスレコーダーが搭載する「スピードBDドライブ」。今回はそんなシャープのレコーダーのおすすめ中堅機種「BD-W550」のレビュー記事です。
ブルーレイ・DVDレコーダーの選び方ガイド記事6位ブルーレイ・DVDレコーダーを編集機能で選ぶ
ブルーレイ・DVDレコーダーでは、ビデオファイルを分割したり、本編だけのビデオを作成するなど、自分の見たいシーンだけのビデオを作成することもできます。レコーダーによってその機能は違うため、編集して残したいという人は要注目。レコーダーを編集機能で選ぶときの選び方とおすすめ機種をご紹介します。
ブルーレイ・DVDレコーダーの選び方ガイド記事7位ソニーレコーダーでCMカットの裏技
ソニーレコーダーには公式にはCMカット機能は搭載していませんが、ある機能を使うことで、CMカット再生をしたり、CMカット録画をモバイル機器に転送することが可能になります。その方法とは?
ブルーレイ・DVDレコーダー関連情報ガイド記事8位シャープ BD-HDW73
シャープのBD-HDW73は、あまり細かい機能を要求せず、手軽に使いたいユーザー向けのレコーダー。ユーザーインターフェースが使いやすく、レコーダーの操作に慣れていない一般ユーザーでも、録画予約、再生など、基本的な機能がすぐに使えるようになるだろう。
おすすめレコーダー・プレーヤーレビューガイド記事9位5分でわかる!「長時間録画」
現在のレコーダーのトレンドであり、人気機能の1つに「長時間録画」機能があります。今回はこの長時間録画について説明します。
ブルーレイ・DVDレコーダー関連情報ガイド記事10位ブルーレイでのダビング方法!地デジ放送の高画質録画方法
地デジが主流となり、DVDへのダビング録画がお手軽にできなくなりました。ここでは、CPRM、PCでの再生など、地デジレコーダーを含めたDVDダビングの基礎知識をわかりやすく紹介します。
ブルーレイ・DVDレコーダーの基礎ガイド記事