日帰り旅行 人気記事ランキング
2025年02月21日 日帰り旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位三峯神社 神秘的すぎる天空のパワースポットへ
「関東最大のパワースポット」とメディアで紹介されている埼玉県秩父市三峰にある三峯神社へ、出かけましょう。標高1,100mの高所に位置し、御眷属様(オオカミ)信仰で知られる天空のパワースポットは、アクセスするのは大変ですが、それだけに神秘的な雰囲気に包まれています。ご利益や、『氣守(きまもり)』という人気の御守り、天然温泉「三峯神の湯」、雲海ツアーなどについての情報もお見逃しなく!
東京発の日帰り旅行ガイド記事2位東京湾の無人島「猿島」探検!そこはラピュタとルフィの世界
東京都心から電車で約一時間の横須賀市沖に浮かぶ、周囲約1.6kmの無人島「猿島」。ジブリのアニメ『天空の城ラピュタ』の廃墟にそっくりと評判の明治時代の要塞遺跡をはじめ、島内の見どころを「猿島公園専門ガイド」に案内してもらい、レポートします。2019年は大人気アニメ『ワンピース』とのコラボイベント「宴島2019 真夏のモンキー・D・ルフィ島」も開催されます!
東京発の日帰り旅行ガイド記事3位133円で1都6県に!? 超格安な鉄道旅行を楽しむ方法
JRの初乗り運賃であるたった140円(ICカードの場合133円)で、1都6県が旅行できるのを知っていますか? 鉄道ファンに人気の旅行「大回りの旅」を楽しむ方法をご紹介します。
東京発の日帰り旅行ガイド記事4位標高900mの空中都市 世界遺産「高野山」
新大阪駅から2時間で世界遺産「高野山」に行くことができます。日帰り旅行でも十分に楽しめますが、おすすめは宿坊での一泊。旅館のような個室で、精進料理や朝の勤行を体験することが出来ます。また奥の院の燈籠堂は行くタイミングがよいと、燈籠が光る中で20名ほどのお坊さんの心地よい声明(しょうみょう)を聞くことが出来ます。
大阪発の日帰り旅行ガイド記事5位京都に来て良かった!と思える散歩道7選
新幹線を使えば、東京から京都まで2時間ちょっと。いまや、京都は首都圏からの日帰り旅行も楽しめる観光スポットです。たとえ短時間の滞在でも、ここを歩けば「京都に来て良かった!」と思える"京都らしい"風情を味わえる散歩道7選を紹介します。
大阪発の日帰り旅行ガイド記事6位神奈川最古の商家、薬とお菓子の「ういろう」家とは?
皆さんは「ういろう」と聞いて、何を思い浮かべますか? 多くの人は、名古屋名物のお菓子「ういろう」を思い浮かべるかもしれません。しかし、じつは神奈川県小田原市に本家本元の「ういろう」があるのです。今回は、現在の外郎(ういろう)家当主、外郎藤右衛門定武さんの話を中心に、本家「ういろう」をご紹介したいと思います。
東京発の日帰り旅行ガイド記事7位LCCを活用!大阪から北海道の日帰りツアー
お金をかけずにとにかく遠くに行きたい場合なら、おすすめはLCCを活用した「日帰りの北海道格安弾丸ツアー」。キャンペーンなどがあれば往復1万円以内でも可能です。日帰りだと現地滞在時間は、5時間前後なので空港内のみでの滞在になりますが、大きい空港ではご当地ならではのレストランや温泉などがあり楽しむことが出来ます。
大阪発の日帰り旅行投稿記事8位新宿から30分 都会の喧騒を忘れる旅行「深大寺」
新宿から15分で到着する「深大寺(じんだいじ)」は、都会の喧騒を忘れられる気軽な日帰り旅行におすすめ。東京で浅草寺に次いで古い歴史があり、静かな境内を散策するとほっと心が落ち着きます。ゲゲゲの鬼太郎をモチーフにした店や江戸時代から有名な「深大寺そば」、黒湯の天然温泉など、活気あふれる参道を散策するのも楽しみの一つです。
東京発の日帰り旅行投稿記事9位名古屋から35分!焼き物の街「常滑」へ
焼き物で有名な常滑。街中に古くから残る窯が点在する、焼き物の散歩道を散策するのがおすすめです。名古屋駅から電車で35分という距離で、他ではなかなか見られないような趣ある雰囲気の街に行けますよ。
名古屋発の日帰り旅行投稿記事10位日本三景のひとつ、天橋立の絶景を見に行こう!
「天橋立」は、宮城県の「松島」、広島県の「宮島」と並ぶ、日本三景のひとつ。京都府の日本海に面する宮津湾にある特別名勝で、最寄りの天橋立駅までは、京都駅から特急『はしだて』号で2時間ほど。京都や大阪発の日帰り旅行先として十分に楽しむことができます。今回は、天橋立の半日観光おすすめモデルコースをご紹介します。
大阪発の日帰り旅行ガイド記事