日帰り旅行 人気記事ランキング
2025年07月06日 日帰り旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位三峯神社 神秘的すぎる天空のパワースポットへ
「関東最大のパワースポット」とメディアで紹介されている埼玉県秩父市三峰にある三峯神社へ、出かけましょう。標高1,100mの高所に位置し、御眷属様(オオカミ)信仰で知られる天空のパワースポットは、アクセスするのは大変ですが、それだけに神秘的な雰囲気に包まれています。ご利益や、『氣守(きまもり)』という人気の御守り、天然温泉「三峯神の湯」、雲海ツアーなどについての情報もお見逃しなく!
東京発の日帰り旅行ガイド記事2位「浦賀の渡し」で縁結び!東西叶神社は織姫と彦星?
神奈川県横須賀市の浦賀エリアにまつられる西叶神社の勾玉(まがたま)を東叶神社のお守り袋に入れて持つと、良縁がかなうといわれています。水の流れをはさんで結ばれる”縁”というのが、まるで七夕の物語のようで、ロマンチックですね。この西浦賀と東浦賀を結ぶのが、地元の人たちの生活の足としても利用され、”ポンポン船”の愛称で親しまれている「浦賀の渡し」という渡し船です。
東京発の日帰り旅行ガイド記事3位京都に来て良かった!と思える散歩道7選
新幹線を使えば、東京から京都まで2時間ちょっと。いまや、京都は首都圏からの日帰り旅行も楽しめる観光スポットです。たとえ短時間の滞在でも、ここを歩けば「京都に来て良かった!」と思える"京都らしい"風情を味わえる散歩道7選を紹介します。
大阪発の日帰り旅行ガイド記事4位133円で1都6県に!? 超格安な鉄道旅行を楽しむ方法
JRの初乗り運賃であるたった140円(ICカードの場合133円)で、1都6県が旅行できるのを知っていますか? 鉄道ファンに人気の旅行「大回りの旅」を楽しむ方法をご紹介します。
東京発の日帰り旅行ガイド記事5位新鮮な海の幸と昔ながらの港町!神奈川県「真鶴半島」
真鶴半島は小田原の先、熱海の手前に位置する先端まで5キロ弱の小さな半島です。この小さな半島には自然と美食が溢れています。また真鶴のシンボルともいえる「三ツ石海岸」からの眺めは「かながわ景勝50選」に選ばれるほど。干潮時には岩まで歩いて行くこともできます。
東京発の日帰り旅行投稿記事6位神奈川最古の商家、薬とお菓子の「ういろう」家とは?
皆さんは「ういろう」と聞いて、何を思い浮かべますか? 多くの人は、名古屋名物のお菓子「ういろう」を思い浮かべるかもしれません。しかし、じつは神奈川県小田原市に本家本元の「ういろう」があるのです。今回は、現在の外郎(ういろう)家当主、外郎藤右衛門定武さんの話を中心に、本家「ういろう」をご紹介したいと思います。
東京発の日帰り旅行ガイド記事7位申年に手に入れたい「神猿」のお守りと、比叡山の旅
今回の旅先は、比叡山。比叡山は、京都府と滋賀県の県境にそびえる山で、山の上には、天台宗の総本山である延暦寺があります。そして、申年(さるどし)である2016年に、ぜひともお参りしたいのが比叡山のふもとにまつられている日吉大社(ひよしたいしゃ)。「神猿(まさる)」をかたどった、かわいらしい「まさる守」を手に入れることができます。
大阪発の日帰り旅行ガイド記事8位都心から2時間!まるで巨大な地下宮殿「大谷資料館」
地下宮殿の内部のように見える巨大な地下空間。実は「餃子の街」として知られる栃木県宇都宮市にある『大谷資料館』という場所。建築に使う"大谷石"の採掘場跡で、石材を切り出しているうちに、このような空間ができあがったのだそうです。早速、宇都宮に出かけてみましょう!
東京発の日帰り旅行ガイド記事9位乗るだけで開運!パワースポット路線「江ノ電」の魅力
パワースポットといえば、神社仏閣など、一つのスポットであるイメージがありますよね。しかし、場所ではなく、鉄道路線自体がパワースポットとなっているものもあります。その“パワースポット路線”の1つが、鎌倉~藤沢を結ぶ江ノ島電鉄(神奈川県)。江ノ電の愛称で親しまれるその路線の、不思議な魅力に迫ります。
東京発の日帰り旅行ガイド記事