大学生の奨学金 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年02月22日 大学生の奨学金内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位4年間で最大720万円も給付!神奈川大学の奨学金
神奈川県の横浜市と平塚市にキャンパスをもつ神奈川大学では、学生一人当たりの金額でみると全国最高額レベルの給付型奨学金制度を設けています。文系学部は年額100万円、理工系学部は年額120万円が4年間給付されるだけでなく、ひとり暮しの学生には生活費支援として年額60万円が給付されるという充実したものです。今回は神奈川大学の独自奨学金にスポットを当ててみます。
民間企業体や大学独自の奨学金制度ガイド記事12位最大800万円を免除する崇城大学のミライク奨学金
崇城大学(熊本県熊本市)は、工学部・薬学部・芸術学部とユニークな学部学科構成を持つ大学です。そんな崇城大学が、“ミライク”という名の独自の奨学金制度を設けていま注目を浴びています。九州から全国に羽ばたく人材育成を目指す、崇城大学の取り組みを紹介したいと思います。
民間企業体や大学独自の奨学金制度ガイド記事13位国立大との差額の学費給付!就職力も高い金沢工業大学
創立当初から在学生の就職支援に力を注ぎ、多くの企業から高い評価を受けている金沢工業大学(石川県野々市)が特別奨学生制度を設け、受験生の経済支援にも取り組んでいます。国立大学の学費と同額までに学費負担を軽減する金沢工業大学の取り組みを紹介します。
民間企業体や大学独自の奨学金制度ガイド記事14位大学4年間の授業料半額を給付!中央大学の予約奨学金
受験前に給付奨学金の可否が決まる受験前予約型奨学金を導入する大学が増えています。中央大学でも2014年度の入学者から同様の制度を始めました。伝統的に法曹界をはじめ多くの人材を輩出している、中央大学の学生支援の取り組みを見ていきたいと思います。
民間企業体や大学独自の奨学金制度ガイド記事15位500名規模で海外留学を支援!立教大学の奨学金
立教大学では、2014年度から入学前予約型奨学金「自由の学府」奨学金を導入したほか、2016年度にはすべての海外留学プログラムに奨学金を給付する「立教大学グローバル奨学金」をスタートさせました。さらに2017年度、首都圏出身者を対象にした入学前予約型奨学金 立教大学セントポール奨学金を新設します。「キリスト教に基づく教育」を建学の精神とし、国際交流にも力を注ぐ、立教大学の様々な奨学金制度に視点をあててみます。
民間企業体や大学独自の奨学金制度ガイド記事