生活雑貨 人気記事ランキング
2022年05月20日 生活雑貨内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
スタバ、セブン…デザインいろいろコーヒーの「紙コップ」全14種!
更新日:2020/12/09
チェーン系のコーヒーショップやファストフード店、そしてコンビニでも、安くて美味しいコーヒーをテイクアウトできます。そこで気になるのがテイクアウト用の「紙コップ」。ここではホットドリンク用のいろいろな紙コップを紹介します。
-
おひつの使い方とおすすめ商品!陶器やセラミック、木製の特徴も
更新日:2019/07/20
おひつは、釜や土鍋、炊飯器で炊いたごはんを保温しておくための一時保管的な道具です。人気の木製・無塗装、渋好みの木製・漆塗り、レンジで使用できることから人気がある陶器(セラミック)など、素材・種類別の特徴や使い方、おすすめ商品をご紹介します。
-
100均では買わない方がいいもの⁉おすすめしないアイテム3つ
更新日:2022/03/22
商品のレベルがどんどんアップしている100円均一ショップ。実際にコスパがいいので、消耗品などリピートしているグッズもいろいろあるのですが、なかには食器など100均で買わない方がいいものもあります。そのような"おすすめしない"アイテムを紹介します。
-
4 位 使いやすくコスパも最高 柄付きバス用スポンジ
更新日:2013/03/17
無印のスポンジは丈夫で握りやすい柄がついているため、どんな体勢でもしっかり力を入れることができ、洗剤が手について手が荒れることもありません。
-
5 位 機能的で長く使えるおすすめお弁当箱の選び方
更新日:2017/06/04
色々なタイプのお弁当箱がありますが、今回は飽きのこない丈夫で長く使える機能的でシンプルなタイプのものをご紹介しています。一度買ったら、なかなか買い替えることのないお弁当箱ですので、しっかり吟味して選んで下さいね。
-
6 位 スライサーは必携ツール!プロが教える活用術・選び方
更新日:2021/05/24
野菜のスライサーは、なくても困らないけれど、持つと野菜料理の幅とレベルが一気にアップできるキッチンツール。選び方のポイントや活用・使い方のコツ、おすすめスライサーをご紹介しますので、包丁があれば十分と考えていた方も、ぜひ取り入れてみてください。
-
7 位 蒸し器・せいろの失敗しない選び方とおすすめ品
更新日:2019/04/15
蒸し器・せいろを使う蒸し料理は、コツさえつかめば、実はとっても簡単。材質(竹、杉、ひのき、ステンレス、ガラスなど)や形(四角、丸)、サイズがいろいろあるので、それぞれの特徴をふまえ、自分にあったものを選んでください。フードスタイリストであるガイドが、失敗しない選び方や、おすすめの蒸し器・せいろ、調理方法、お手入れ方法などをお伝えします。
-
8 位 箸置き要らずで衛生的!先端がテーブルにつかないお箸
更新日:2019/10/04
自宅では箸置きを使わない人も多いのでは?でも、箸置きがないと、転がって落ちたり、口に入る先端部分がテーブルにつくのが気になったり…。それらを解決してくれる便利でおしゃれなお箸を紹介します。
-
9 位 家事の時短になるセリアのおすすめワンプッシュボトル
更新日:2020/01/16
家事の時短は少しでもしたいもの。食器洗いの時短に家事アドバイザーの矢野きくのさんがイチオシするのが、100均セリアの「ワンプッシュお掃除ボトル」。上からプッシュするだけで洗剤が出る優れもの。しかもそのサイズに便利な秘密があるんだそうです。
-
10 位 我が家では15年も活躍!「紀ノ国屋エコバッグ」
更新日:2020/03/10
毎日のお買い物で利用するエコバックは持ち歩きやすく、長く使えるものがいいですよね。今回は軽くて持ち歩きやすく、耐久性も高くて、ある程度容量のある「紀ノ国屋エコバック」をマンションの買い替え・売却ガイド千葉さんが紹介してくれました。