スマートハウス・エコ住宅 人気記事ランキング
2025年11月14日 スマートハウス・エコ住宅内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位再生可能エネルギー「地中熱」を利用した冷暖房設備
再生可能エネルギーのひとつ「地中熱エネルギー」は、いつでもどこでも得られる安定した低温熱エネルギーです。この地中熱を住宅の冷暖房に取り入れるしくみをご紹介しましょう。
スマートハウス・エコ住宅の基礎知識とトレンドガイド記事2位実需型スマートハウス(東急ホームズ)の見学記
先日、東急ホームズによるスマートハウスのモデル棟の見学会が行われました。そこではスマートハウスに求められる要素が盛りだくさんでしたので、ご紹介します。
スマートハウス・エコ住宅の基礎知識とトレンドガイド記事3位スマートシティ考(1)~海外と日本
2011年に始まった「スマートハウス」トレンドが、今年に入って次なるステージ「スマートシティ構想」への広がってきています。そもそも海外で先駆けて始まったスマートシティはどんなビジョンだったのか、日本との違いを事例に入る前に確認しておきたいと思います。
スマートハウス・エコ住宅の基礎知識とトレンドガイド記事4位スマートハウス30年の歩みと「主婦の本音」
震災後~2012年にかけて、まさに「スマートハウス&シティ百花繚乱」の様相を呈した住宅業界。しかし業界の熱い盛り上がりをよそに、住宅の購入決定権を握る主婦・女性には果たして伝わっているのでしょうか?全国の主婦アンケート調査結果一部を紹介するとともに、この30年の流れを振り返ってみたいと思います。
スマートハウス・エコ住宅の基礎知識とトレンドガイド記事5位世界基準のエコ視点が、住み心地を変える
ドイツのエコ住宅視察を通じて「欧州と日本のエコに対する取り組みの違い」を実感。エコ先進国のドイツや欧州の状況からみえる「これからの日本でエコ住宅をつくる上で、絶対に知っておきたいこと」を5つの視点でお伝えします。今回は、その1です。
エコ住宅のつくり方ガイド記事6位集合住宅「磯子スマートハウス」見学記
「スマートハウス」といえば、一戸建てと思われがちですが、東京ガスが集合住宅版スマートハウスでエネルギー効率の実証試験を行っています。そこで、「磯子スマートハウス」を見学してみました。どんな集合住宅で、どういった省エネ効果があるのでしょうか。
スマートハウス・エコ住宅の基礎知識とトレンドガイド記事7位なぜ日本はヒートショックの被害者が世界一多いのか?
ヒートショックによる年間死亡者数が1万7千人とも言われる日本。他国と比べるとその人数は圧倒的に多いのですが、その原因は住まいにあるとも言えそうです。今回は世界基準を参考に、日本の住まいのあり方を考えてみましょう。
エコ住宅のつくり方ガイド記事8位エコ・省エネ効果をアップさせる「住まい方」
住まいの省エネ効果をあげるためには、家そのものが省エネ仕様になっていること(ハード)、住まい手がエコなライフスタイルを取り入れること(ソフト)、その両方の対策が欠かせません。今回は後者の「エコなライフスタイル」に着目します。
スマートハウス・エコ住宅の基礎知識とトレンドガイド記事