認知症 人気記事ランキング
2024年12月10日 認知症内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位見当識障害とは…時間・場所・人が分からなくなる認知症の中核症状
【認知症研究者が解説】「見当識障害」とは、認知症の中核症状の一つです。多くは時間、場所、人の順で正しく認識することが難しくなり、「冬なのに夏物を着る」「昼だと思って夜に買い物に出かけようとする」「家の中でトイレの場所がわからなくなる」などの行動が見られます。見当識障害とは何か、考えられている原因部位はどこか、わかりやすく解説します。
ガイド記事2位「脳のゴミ」ではない!アミロイドβが多い方が「認知症」リスクが低いのか
【脳科学者・認知症研究者が解説】アルツハイマー病治療の有力な手がかり「アミロイドβタンパク(Aβ)」を知っていますか? 昨今「脳のゴミ」と表現されるケースが増えてきましたが、それが適切とは言えない理由を2022年発表の論文を交えて解説します。
ガイド記事3位認知症の記憶障害、昔の記憶は正確なのはなぜ?忘れる順番・記憶のしくみ
【認知症研究者が解説】認知症に含まれる記憶障害では、昨日の出来事を覚えていなくても、昔の思い出はしっかり覚えているということが起こります。昔の話も作り話ではなく、ほとんど正確です。記憶を忘れる順番や、記憶のしくみについて、脳科学的に解説します。
ガイド記事4位認知症の「物盗られ妄想」はなぜ起こる…理由・適切な対応法
【認知症研究者が解説】認知症の「物盗られ妄想」は被害妄想の一種ですが、預金通帳や財布、指輪などの大切なものを家族や介護者に盗まれたと思い込み、トラブルに発展してしまうこともあります。なぜ物盗られ妄想が起こるのか、脳科学的にわかりやすく解説するとともに、適切な対応法として5つのポイントをご紹介します。
ガイド記事5位Q. 「鼻をほじるとアルツハイマー病になる」って本当ですか?
【脳科学者が解説】認知症予防に興味がある方は多いと思いますが、「鼻をほじるとアルツハイマー病になる」という説があるようです。この説は嘘か本当か、わかりやすく解説します。
ガイド記事6位アルツハイマー病を発症するのは人間だけ?動物に認知症はないのか
【認知症研究者が解説】認知症になるのは、人間だけでしょうか? 他の動物も年とともに脳が衰えるため、イヌやネコにも「ボケた」行動が見られることがあります。しかしアルツハイマー病になるのは人間だけです。人間と動物の違いの研究が進めば、人間だけがなる認知症の謎が解明できるはずです。
ガイド記事7位認知症の「作話」はなぜ起こる?メタ認知力を失った脳で起こること
【脳科学者が解説】「駅前のビルは私のお金で建てた」「昔は女優をやっていた」といった、事実ではない自慢話も含む「作話」。認知症で見られる作話は、一般的なウソや妄想とは性質の異なるものです。認知症で作話が起こる理由を、わかりやすく解説します。
ガイド記事8位Q. 「公務員は認知症になりやすい」って本当ですか?
【脳科学者が解説】「公務員や教師、サラリーマン」は認知症になりやすく、「政治家や経営者、職人、芸術家」は認知症になりにくいという説があるそうです。職業と認知症のリスクには関連があると言えるのか、わかりやすく解説します。
ガイド記事9位Q. 「学歴と認知症のなりやすさには関係がある」って本当ですか?
【脳科学者が解説】「学歴と認知症のなりやすさ」には、関係はあるのでしょうか? 実は、「若いときの教育歴」が認知症に影響するという報告があります。しかし、これは一概に学歴のことを指しませんので、注意が必要です。わかりやすく解説します。
ガイド記事10位認知症とは「病名ではなく症状」…定義をわかりやすく解説
【認知症研究者が解説】以前は痴呆症と呼ばれていた認知症ですが、今も昔も名称から正しい病態が伝わりにくいようです。「認知症」は病名ではありません。認知症という病気はなく、様々な症状・状態を指す言葉であると理解することから、適切な対応法・治療法が見えてきます。認知症の定義をわかりやすく紐解き、解説します。
ガイド記事