温泉 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年07月10日 温泉内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位褐色の湯・別府と大分のモール系名湯
別府湾の海の展望が美しい、海岸に建つホテル群の中でも褐色の色の湯で、つるつるの感触もあるシーサイドホテル美松と大分市内の掛け流しの2湯。モール泉の秘湯、宝珠温泉と食塩泉の森町天然温泉を紹介します
九州の温泉ガイド記事郡司 勇32位渡島半島の名湯温泉4ヵ所
渡島半島の日本海側にある名湯秘湯4カ所、掛け流しの花沢温泉と濃厚な芒硝泉の乙部温泉、薄褐色に濁った鳥山温泉、白濁の硫黄食塩泉のモッタ海岸温泉のレポート
北海道の温泉ガイド記事郡司 勇33位歴史息づく青森の秘湯「蔦温泉 蔦温泉旅館」
蔦温泉 蔦温泉旅館は、八甲田を代表する秘湯の宿。十和田湖、奥入瀬渓流といった観光名所に近く、八甲田の大自然を満喫出来ます。正面に大正七年建築の本館があり、古くからの「久安の湯」とともに古風な秘湯の風情満点です。今回は昭和63年建築の西館の食事や客室、宿泊者専用の有料貸切風呂など、秘湯ながら快適な蔦温泉旅館を紹介します。
東北の温泉ガイド記事34位秋田県 玉川温泉
玉川温泉は療養や静養を目的とした湯治宿で、日本一の強酸性の湯と湯量と岩盤浴で知られます。北投石というラジウム等を含む鉱物により、地熱に加え放射線ホルミシス効果が期待され、数多くの体験談で効能が広く紹介され訪れる人が絶えません。ただし、温泉療養を開始するには、温泉療法医や温泉療法専門医の指導を受ける事が望まれます。今回は、奇跡の名湯として知られる玉川温泉を紹介します!
東北の温泉ガイド記事35位奈良県を代表する秘湯「入之波(しおのは)温泉」
入之波(しおのは)温泉は奈良県を代表する秘湯で、日本で最も読み方が難しい温泉でもあります。中でも山鳩湯は質が良い事で、日本中の温泉愛好家から愛されている温泉。濃厚な湯なので、湯上りにはぐったりと疲れてしまうほど。本当は泊まって堪能したい秘湯です。
関西の温泉ガイド記事36位原鶴温泉を一望する絶景風呂!「ビューホテル平成」
福岡県を代表する温泉地が「原鶴温泉」。中でもおすすめなのが、原鶴温泉を一望出来る宿「ビューホテル平成」です。露天風呂からも絶景が眺められ、泉質も良好。立ち寄りでも宿泊でも、誰にでも安心して勧められる温泉宿です。
九州の温泉ガイド記事37位舘山寺温泉は遠州地方を代表する一大リゾート温泉地
舘山寺温泉は静岡県の遠州地方を代表する大温泉地です。開湯は昭和33年と歴史は浅いものの、観光名所の浜名湖の中央に位置する上に、周辺には遊園地「浜名湖パルパル」を始めとして、浜松市動物園や、はままつフラワーパークもあり、一大リゾート地になっています。大規模な旅館も多く、十五軒の温泉宿泊施設があります。今回は舘山寺温泉を紹介します。
東海の温泉ガイド記事38位宝川温泉汪泉閣の楽しみ方!日本最大級の絶景混浴露天
映画『テルマエ・ロマエⅡ』のロケ地にも使われ、世界的に有名なガイドブックにて、日本の温泉ベスト10で1位となった宝川温泉汪泉閣は、外国人観光客を中心に絶大な人気を集めている温泉です。今回はその見どころや、日帰りで入れる施設、湯浴み着などのレンタル情報などをまとめました。
ガイド記事39位中国・四国の温泉
中国四国の温泉は、道後温泉のような超有名温泉から、知られざる秘湯まで多種多様で、自分好みの名湯を選ぶ楽しみがあります。観光地も多種多様で、実にユニーク。特にお勧めの温泉と観光地を厳選して紹介します!
中国地方の温泉ガイド記事40位湯婆婆の温泉宿に泊まろう!『千と千尋の神隠し』の舞台となった場所
2340万人を動員し、国内の日本映画歴代NO.1ヒットを記録した『千と千尋の神隠し』。湯婆婆の湯屋「油屋」が印象的ですが、どこがモデルになっているのでしょうか? 今回は物語の舞台のモデルとなった場所や、映画の世界観そっくりなスポットを紹介します。
ガイド記事All About 編集部