散歩 人気記事ランキング(6ページ目)
2025年11月17日 散歩内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
51位やしろ食堂のある荻窪教会通り商店街を歩く
かつて荻窪に住んでいた時、よく通った教会通り商店街。一人暮らしだった僕はこの通りの飲食店をよく利用していた。ほとんどの店は無くなってしまったが、「やしろ食堂」は変わらぬ姿でそこにあった。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事52位アメリカンライスを食べにウルトラマン商店街へ
「アメリカンライス」なる楽しげな料理を出す老舗洋食店があるという。その洋食店がどこにあるのかといえば、これまた楽しげな「ウルトラマン商店街」なるところにあるという。これは行ってみるしかない。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事53位「堀切菖蒲園」駅周辺の5つの商店街をそぞろ歩き
このところ、小さな商店街が連合してひとつのホームページを作っているのを良く見かける。こちらの「堀切菖蒲園」駅周辺でも、5つの商店街が連合して「ほりきり発見伝」というホームページを作っている。それを参考に、5つの商店街を歩いてみた。
散歩関連情報ガイド記事54位サザエさんの街・桜新町から「川がない川沿い」を歩く
桜新町はその名前の通り桜が多い。桜並木はかつてあった呑川沿いに広がっているが、今、呑川はない。いや、実はあるのだけれど、暗渠(あんきょ)、つまり地下を流れているのだ。サザエさんの街、桜新町駅をスタートし、川が見えない川沿いの道を歩いてみた。
散歩関連情報ガイド記事55位荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺、中野の桃園川跡を歩いてみた
荻窪から阿佐ヶ谷、高円寺、中野へ暗渠となった桃園川跡の緑道を歩く。途中、どう歩いていいかわからなくなる迷路のような道が続くことも。子供の頃、知らない路地に入り込んでしまったような錯覚で、どこか昭和な気分に。中央線で人気のエリアのディープゾーンを散歩してみよう。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事56位うまいナポリタンが食べたい!上野・御徒町を食べ歩く
おいしいナポリタンを求めて上野・御徒町へ。昔懐かしい喫茶店のナポリタンから、大盛りが無料の行列ができるナポリタン専門店、さらにはオシャレなアイリッシュ・パブまで、上野・御徒町界隈でナポリタンを食べ歩いてみた。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事57位「やっちゃば緑道」とその界隈を歩く
かつて足立市場に青果市場があった時代、鉄道が敷設されていた。その跡地が緑道になっている。南千住から北千住へと歩いてみると、昔ながらの商店街や、「ねぎまそば」なる蕎麦など、意外な発見は多かった。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事58位桜の穴場!綾瀬駅前から広がる公園の桜がすごい
東京のお花見スポット、ありきたりのところじゃなくて、穴場的なところと考え、ふと浮かんだのが東綾瀬公園。綾瀬に住んでいる知人からそこの桜がすごいと聞いたことがある。さっそく散歩に出かけてみた。
和む散歩ルートガイド記事59位イングレスのポータルになっている店へ行ってみる
イングレス(Ingress)というゲームをご存じだろうか。スマホで行うGoogleの位置情報を利用した陣取りゲームだ。陣取りのポイントとなるのが実在する場所だ。ポータルっていうんだけれど、それは郵便局だったり駅だったり。その中には飲食店もある。そんな飲食店へ行ってみた。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事60位カレーの香りに誘われて本郷三丁目界隈を歩く
昔ながらの喫茶店が多い本郷、東大のエリア。どういうわけか、カレーライスがおいしい喫茶店が多い。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事