散歩 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年11月03日 散歩内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位江古田~高田馬場 雨とレトロ喫茶店の散歩
あいにくの雨の中、感性豊かな学生さんが集まる町、江古田に出向いた。町で一番古いという喫茶店「トキ」で超特大ナポリタンを食べ、散歩はスタート。いくつもの商店街を抜け、高田馬場を目指す。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事32位吉祥寺から深大寺、緑道を往く自然散歩
吉祥寺駅から井の頭公園を南西側に抜けて、深大寺まで。さらにそこから調布駅をめざすコース。自然がいっぱいで歩いていて実に楽しい散歩であった。
和む散歩ルートガイド記事33位四谷左門町から番町へ怪談の現場を歩く
夏の風物詩というのがいくつかあるが、その定番ともいえるのが怪談である。今回は怪談の現場やそれにまつわる神社などを巡る散歩をしてみた。
江戸風情を探す散歩ルートガイド記事34位焼肉を喰らう、新大久保コリアンタウン散歩
JR新大久保駅周辺には多数の韓国料理屋がある。ここで焼肉を食べて、新宿駅方面へ歩き、韓国風かき氷「パッピンス」を食べる。夏バテを吹き飛ばす散歩である。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事35位東京の街、楽しいおすすめ散歩コース
「散歩してみたい東京の街」ランキングこの順位に納得するところもあれば、意外なものもあっておもしろい。下町や自然、公園や穴場スポット、東京の街を歩くときのひとつの指標にしてみるのもいいかもしれない。
和む散歩ルートガイド記事36位芝から渋谷へ! 江戸の薩摩屋敷跡を歩く
麻布十番駅をスタートして、三田にある「ラーメン二郎」本店に寄り、薩摩の上屋敷跡から渋谷にあった薩摩屋敷跡まで歩いた。昔のお屋敷町を通る楽しいルートだ。
江戸風情を探す散歩ルートガイド記事37位渋谷~皇居までの篤姫の輿入れルートを歩く
江戸時代、篤姫が渋谷の薩摩屋敷より、江戸城大奥へ輿入れしたときのルートを当時の資料を参考に歩いてみることにした。
江戸風情を探す散歩ルートガイド記事38位夜の新宿を歩き、末廣亭の深夜寄席をのぞく
夜の街ってぇと今では新宿の歌舞伎町なんてぇところが有名ですが、そのあたりを歩いて、新宿末廣亭の深夜寄席をちょいとのぞいてみるって散歩をしてみました。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事39位「夫婦善哉」を読みながら大阪食い倒れ散歩
小説家織田作之助の作品には大阪の町や店の名前が多く登場する。とくに『夫婦善哉』はガイドマップさながら実在の店が出てくる。今回はそんな小説の舞台を歩いてみた。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事40位おそれ入谷の元祖カツカレーの店を訪ねる
秋葉原駅より、その名前の由来になった秋葉神社のある入谷へ歩き、鬼子母神でお参りをして、元祖カツカレーのお店「河金」へ。ゴールはJR鶯谷駅。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事