散歩 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年07月05日 散歩内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位「やっちゃば緑道」とその界隈を歩く
かつて足立市場に青果市場があった時代、鉄道が敷設されていた。その跡地が緑道になっている。南千住から北千住へと歩いてみると、昔ながらの商店街や、「ねぎまそば」なる蕎麦など、意外な発見は多かった。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事12位閉店・移転するニユートーキヨー数寄屋橋本店へ
再開発にともなって、77年間営業をし続けたニユートーキヨー数寄屋橋本店のビルが取り壊される。最後の約一ヶ月、さまざまなキャンペーンが行われるそうだ。かつては銀座のランドマークであった老舗ビアホールでいただく「復刻ビール」と「カミカツ」は絶品だった。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事13位冷やし中華を食べて神保町の古本街を歩く
元祖冷やし中華を食べようということで、神保町の「揚子江菜館」へ出掛けた。それから「空飛ぶ冷し中華」という本を探すために古書店街を歩き回ることとなった。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事14位中華なのにナポリタンがうまい店へ町中華探検隊が行く
友人のライター北尾トロと「町中華探検隊」なるものを作って、町中華をめぐっている。町中華とは「中華を名乗りながらも食堂のようなお店」のこと。そんな中、中華料理店なのにナポリタンが美味い店があるという情報を聞きつけた。さっそく東京・本駒込へと、町中華探検隊が向かった。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事15位「下町ロケット」の景色を求めて大田区を歩く
蒲田駅から大森駅まで、町工場の景色とカツカレーを探しながら歩いた。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事16位東京の街、楽しいおすすめ散歩コース
「散歩してみたい東京の街」ランキングこの順位に納得するところもあれば、意外なものもあっておもしろい。下町や自然、公園や穴場スポット、東京の街を歩くときのひとつの指標にしてみるのもいいかもしれない。
和む散歩ルートガイド記事17位渋谷~皇居までの篤姫の輿入れルートを歩く
江戸時代、篤姫が渋谷の薩摩屋敷より、江戸城大奥へ輿入れしたときのルートを当時の資料を参考に歩いてみることにした。
江戸風情を探す散歩ルートガイド記事18位雑司が谷~北参道、副都心線の上を歩く
いよいよ、東京メトロの9本目の新路線、副都心線が開業する。今回は開業直前の駅をさがしながら路線の上にある明治通りを歩いてみた。
和む散歩ルートガイド記事19位20年前の六本木を探し、炎天下を歩く
僕の記憶の中にある20年前の六本木を探す散歩に出かけてみた。スタートするのはかつて、働いていた乃木坂あたりからブラブラ歩き始めた。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事20位喜多方で朝ラー食べて、蔵を見てまわる
福島県の喜多方市は、蔵とラーメンの街である。街をあるけばあっちらこちらにラーメン店や蔵がある。酒造などでは見学をさせてくれるところもあるし、試飲もできたりする。なんと素敵な街だろう。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事