スノーボード 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年02月21日 スノーボード内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位スノーボードでオーリーをする初心者におすすめ練習法……反復練習!
スノーボードでオーリーをする初心者に、おすすめの練習方法をご紹介いたします。今回は「中々トリックがメイク出来ない!」という人の為に、すべてのトリックの基本となる「オーリー」について解説。まずはボードのしなり&フレックス(反発力)を感じるところから!
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二22位痛みを回避!お尻と膝にパッドをしよう
スノーボードはとにかく楽しい!でも、その楽しさの一方で、転んだ時の痛みやケガのリスクが大きいのも事実。そこで今回は、転倒時の痛みを回避するプロテクターについて簡単に説明したいと思います。
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二23位スノーボード、スケーティングのコツ
スケーティングって、一見簡単そうに見えるけど、実際にやってみるとすごく難しい!今回は苦手な人も多いスケーティングについて「平井里枝(ヒライリエ)」プロに色々と教えて頂きましたのでご紹介します!
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二24位はじめてのスノボ講座その2 サイドスリップ(横滑り)
滑り方を1から丁寧に教える「はじめてのスノボ講座」の第2回目は、サイドスリップです。スケーティングができるようになったら、いよいよ斜面を滑ります。まずは横滑りから始めてエッジ感覚を覚えましょう!
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二25位スノーボードテクニックをマスターしよう!
滑れば滑るほどにドンドン上達していくスノーボード。今回は手軽&基本的なトリックでちょっと上手くなれるスノーボードテクニックをご紹介いたします。また効果的に上達するには、イメージトレーニングがとても大切になりますのでぜひ何度もチェックしてみてくださいね。
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二26位捻挫処置の基本RICEとは?スノーボードにおける怪我と治療
捻挫処理の基本、スノーボードでの捻挫・打撲・肉離れなどのケガに対して行うのは、RICE! この応急処置の原則RICEとは一体何なのでしょうか。患部を冷やす方法などを知り、ケガしてすぐこの処置を行うと行わないとでは治りの早さが全然違います。
スノーボード関連情報ガイド記事清原 幹也27位超簡単にできる、保管のためのボードメンテナンス術
皆さんはシーズン終了後、ボードをどのように保管していますか?まさか滑りっ放しではないですよね?今回は今ドキッとした人の為に、時間も手間もかからない、超簡単!保管のための楽々ボードメンテナンスをご紹介!
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二28位スノーボードの有効エッジとは?目安や確認方法まとめ
スノーボードの「有効エッジ」をご存知ですか? 「ボードの真の長さ」と言われる有効エッジは、ボードの操作性を左右する大切なパーツです。全長と合わせてチェックすることで、より自分にあったボードに出会えるかもしれません。今回はそんな有効エッジ目安や確認方法を紹介します。
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二29位スノーボードの転び方・転倒方法
スノーボードは転びながら上手くなる遊び。上手な転び方を覚えると怪我の防止になるばかりでなく、自然と恐怖心も和らいできますので、しっかりとマスターしましょう!
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二30位How to Rail 50-50
今回はスノーボードパークには欠かせないアイテム「レール」のハウトゥーです。まずはボードを真っ直ぐにしたままレールの上を滑り抜ける「50-50(フィフティー・フィフティー)」からトライしましょう!
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二