鉄道 人気記事ランキング(5ページ目)
2025年10月07日 鉄道内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
41位レトロなローカル列車から眺める日向灘の絶景! 九州南東部を走る、風光明媚な「JR日南線」の旅
九州の宮崎駅から志布志駅を走るローカル線、JR日南線。太平洋沿いを走るイメージがあるが、山間部を走る区間も意外にあり、車窓は変化に富んでいる。普通列車に乗って、ゆっくり旅してみよう。
ガイド記事42位世田谷線 開通100周年! “信号待ち”をする若林踏切から招き猫電車まで、驚きのトリビア10選
東急世田谷線は、2025年5月1日で開通100周年を迎えた。これを祝した記念車両を4月29日から走らせているほか、さまざまな記念イベントも予定している。それにちなみ、世田谷線のトリビアをまとめてみた。
ガイド記事43位「素晴らしい」「気になる」ブルートレインの記憶を受け継ぐデザイン! JR東が新たな夜行特急を発表
JR東日本は、公式Xにて新たな夜行特急列車を2027年春に導入すると発表した。全席をグリーン車の個室タイプにすることで、移動そのものが旅の目的となるような、快適なサービスを提供する。※画像:JR 東日本ニュースリリース 公式X
ガイド記事All About 編集部44位さいはての鉄道旅行~釧網本線の旅1
夏休みオススメの鉄道旅行は、北海道の旅。なかでも道東は、さいはての旅情が楽しめる。見どころの多い釧網本線の旅。今回は釧路湿原を中心に釧路から川湯温泉までだ。
おすすめ鉄道旅行ガイド記事45位定番中の定番駅弁、崎陽軒の「シウマイ弁当」
横浜のおすすめ駅弁は、崎陽軒「シウマイ弁当」。横浜の誰もが知っている、崎陽軒のシウマイが入ったお弁当です。
おすすめ駅弁口コミガイド記事46位観光特急「A列車で行こう」に乗って天草を旅しよう
ジャズの名曲をBGMに走る特急「A列車で行こう」は、JR九州の数多い観光列車の中でもユニークな車両のひとつだ。A列車のAは天草、アダルト(大人)を表すように、車内に設置されたカウンターバーでハイボールを飲みながら大航海時代のヨーロッパをイメージしたレトロな雰囲気に浸りながら極上のムードある旅が味わえる。
観光・イベント列車ガイド記事47位AIZUマウントエクスプレスで会津へ行こう
NHK大河ドラマ「八重の桜」の舞台として話題になっている会津。その中心である会津若松へ鉄道で行くなら、時間はかかるけれど、東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道経由が面白い。直通のAIZUマウントエクスプレスが走っているので、東武特急スペーシアと合わせて2つの列車に乗り継ぐだけで会津入りできるのだ。観光で乗るなら断然おススメしたい『裏ルート』を、AIZUマウントエクスプレスを中心にご紹介しよう。
観光・イベント列車ガイド記事48位開業129年目にしてJR武豊線電化完成
愛知県最古の鉄道であるJR武豊(たけとよ)線が、開業129年目の2015年3月1日にようやく電化され、従来のディーゼルカーに代わって新型電車が走り始めた。名古屋の近郊路線でもある武豊線は歴史的な鉄道施設が残り、古き良き時代を偲ばせる。沿線の半田は醸造業の盛んなところで「蔵の街」として街歩きも楽しめる。リフレッシュされたローカル線に乗って、途中下車の旅を楽しみたい。
鉄道関連情報ガイド記事49位千葉でSL復活?小湊鐡道の里山トロッコ列車、運行開始
千葉県のJR内房線五井駅を起点に房総の内陸部を走り、終点上総中野でいすみ鉄道とつながって房総横断鉄道ルートの一部となっている小湊鐡道。首都圏から近いところにありながらも、のどかな里山風景が展開する魅力的なローカル線である。普段は、通勤型タイプのディーゼルカーが走り、必ずしも観光客向けの車両ではなかったが、このたび観光に特化した「里山トロッコ列車」がお目見えした。その詳細をレポートしよう。
鉄道デビュー・開業情報ガイド記事50位この建物が駅!? 個性的なデザインの駅10選
重厚かつ歴史的な建造物の駅舎がある一方で、斬新なデザインで、一見駅なのかどうか分からない個性的な駅がいくつもある。今回は、そうしたモダンで気になる駅をいくつか取り上げてみた。
駅、鉄道グッズガイド記事