長野の観光・旅行 人気記事ランキング
2025年04月08日 長野の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位6月の信州はレンゲツツジが美しい季節です
花をいっぱい咲かせたレンゲツツジ、群れて咲くとその美しさが際立ちます。信州のレンゲツツジの群生地の中で、霧ヶ峰・車山高原と八千穂高原の開花情報を紹介。
長野の四季・イベントガイド記事森 俊二2位座禅草の花って見たことある?
待ち遠しかった信州の春!春の訪れを告げる花「座禅草(ざぜんそう)」が咲き始めました。座禅草て見たことある?見たことが無い方ならおすすめ!白馬村飯森の「白馬ざぜん草園」は、日本一の群生地です。
長野の四季・イベントガイド記事森 俊二3位長野の桜の名所 「高遠城址公園」
春の高遠は、どこを見ても、桜、桜、桜。高遠の桜は、タカトオコヒガンザクラという種類で赤みのある花が特徴だからか、とても鮮やかに感じます。とくに高台にある「高遠城址公園」は、1500本以上の桜が花を咲かせ、桜に埋もれた迷路のようです。
長野の観光スポット投稿記事4位信州野菜が美味!養命酒プロデュースの店「くらすわ」
「くらすわ」は、長野に工場を持つ「養命酒」がプロデュースしたセレクトショップ。レストランのランチでは、信州野菜や14種類の生薬のカスを餌にした養命酒オリジナルの「信州十四(ジューシー)豚」が味わえます。何度もおかわりしたくなる充実の内容です!
長野のグルメ投稿記事5位日本一!一目十万本!あんずの里
千曲市森・倉科地区には、日本一のあんずの里があります。今年の開花予測はなんと4月2日!山里を染める一目十万本と呼ばれる薄桃色の花を見に行きませんか。散策の見所もいっぱいです。
長野の観光スポットガイド記事森 俊二6位桜守と行く信州飯田下伊那の名桜巡り
飯田下伊那桜は、樹齢300年を越える巨木・古木の名桜が10本以上もあります。見頃時期は場所を変え一ヶ月に渡るので、”案内人『桜守』巡る旅”というプランを利用され名木巡りをしてみませんか。
長野の四季・イベントガイド記事森 俊二7位伊那へ行ったら『馬刺し』を食べなきゃ!
一度食べると虜(とりこ)になる、とろけるような美味しさ!南信州伊那の郷土食「馬刺し」は、低脂肪・高タンパクな、健康食品です。
長野のグルメガイド記事森 俊二