スイス 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年10月26日 スイス内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位天国への入り口!スイス最奥の村ソーリオ
スイス東南部、イタリアやオーストリアの国境も近いサンモリッツは、世界的に有名な山岳リゾート地です。高級クラスのホテルや有名ブランドショップが立ち並び、冬と夏のシーズンは華やかな雰囲気に包まれます。「サンモリッツも良いけれど、もう少し静かでローカル色豊かな村に行ってみたい……」という人のために、ここではブレガリア谷の小さな村、ソーリオをご紹介します。
エンガディン地方ガイド記事12位世界遺産に指定!スイス最大の私鉄レーティッシュ鉄道
スイス東部、グラウビュンデン州をカバーするのが、スイス最大の私鉄、レーティッシュ鉄道です。その路線網は400kmに及び、沿線にはサン・モリッツやダヴォスなど世界的に有名な山岳リゾート地があります。この記事では、2008年に世界遺産に登録されたレーティッシュ鉄道のアルブラ線とベルニナ線に焦点を当てて解説します。
スイスの鉄道旅行ガイド記事13位意外な理由で入手困難!? スイスワインの基礎知識
スイスワインは日本ではあまり知られていないものの、実はスイスは隠れたワイン大国です。生産量が限られているため、なかなか輸出されませんが、スイスに行った機会には希少価値のあるスイスワインを味わってみたいもの。ここではスイスワインの主な産地や注文のしかたなどを紹介します。
スイスのグルメ・レストランガイド記事14位スイスなのにイタリア語!? 秘境もあるティチーノ地方
イタリアとの国境に接するスイス南部、ティチーノ地方。ヤシや棕櫚など南国の木と植物に彩られた陽光溢れる土地です。ルガーノやロカルノなどこの地方を代表する町に加え、世界遺産の古城があるベリンツォーナやスイスの秘境と呼ばれるヴェルザスカの谷など、この地方の魅力をご紹介します。
スイスの観光ガイド記事15位スイスのコンセント・電圧・プラグ・変圧器事情
旅先で気になるスイスの電気・電圧・プラグ事情をご紹介。スイスのコンセント・プラグ・ソケットの形状や変換プラグ・変圧器は必要?などをまとめました。イギリス以外のヨーロッパは230VのCタイプとだけ覚えている方は今一度ご確認ください
ガイド記事