東京・神奈川・千葉・埼玉に住む 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年05月13日 東京・神奈川・千葉・埼玉に住む内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位恵比寿、最先端だけれど庶民的な国際タウン
恵比寿といえば、ガーデンプレイスの現代的なたたずまいを思い浮かべる人が多いのでは? でも恵比寿は、もうひとつ、べったらの匂いや盆踊りの喧騒に代表される庶民的な顔も持つ、奥深い街なのです。
都心[千代田・中央・港・文京・渋谷・新宿]ガイド記事12位銀座は超都心ながら、意外に住める街だった
ここ数年、都心回帰が言われ続けていますが、その象徴とも言うべき場所が銀座。以前なら住む場所とは思われていなかったこの街に、今ならあなたも住めるかもしれないのです。さて、その住み心地は?
都心[千代田・中央・港・文京・渋谷・新宿]ガイド記事13位等々力、上野毛、多摩川を見下ろす高台の街
東急大井町線の二子玉川、自由が丘間は多摩川の河岸段丘上にある駅が続き、知る人ぞ知るお屋敷街。ここでは二子玉川に近い、等々力、上野毛の2駅をピックアップ。等々力渓谷も含めてご紹介します。
23区南[目黒・世田谷・大田・品川]ガイド記事14位入谷、風情ある街並みが残る、穴場な住宅街
入谷(台東区)は東京メトロ日比谷線という都心直通の路線の駅であり、浅草にもほど近い場所ながら、戦前の街並み、寺社が点在する街。大きな開発もなく、のんびりとした生活が残されています。
23区東[台東・墨田・江東・葛飾・江戸川・足立・荒川]ガイド記事15位四谷三丁目、ターミナルに囲まれた穴場な街
新宿、四谷の2つのターミナルに挟まれ、新宿御苑に隣接する四谷三丁目は足回りはもちろん、外食、買い物、散歩にスポーツと楽しみに満ちた街。都心ど真ん中の暮らしを見ていきましょう。
都心[千代田・中央・港・文京・渋谷・新宿]ガイド記事16位旗の台、商店街、お屋敷、学校と病院の街
東急大井町線、同池上線が交差する品川区旗の台は南に商店街、北にお屋敷街、駅周辺に小学校から大学までの複数の学校があり、中原街道沿いには大学病院も。旗の台は様々な表情を持つ街なのです。
23区南[目黒・世田谷・大田・品川]ガイド記事17位江ノ電全駅ガイド・鎌倉市内編
江ノ電が全線開通したのは明治43年(1910年)11月。ちょうど100年前のことになります。当時39駅あった駅は現在15駅。地元に愛される路面電車各駅の街の様子、住宅事情を見て行きましょう。
神奈川ガイド記事18位大倉山、ギリシャ風商店街に自然豊富な住宅街
駅前に広がるギリシャ風商店街と梅林で知られる東急東横線大倉山は少し歩くと、畑も広がる静かな住宅地。便利さと自然がいい感じで交じり合うこの街の暮らしやすさを覗いてみましょう。
神奈川ガイド記事19位押上、東京スカイツリー効果に期待の街
地下鉄、私鉄各2線が通る街ながら賑わい、人気とはこれまであまり縁の無かった街、押上。しかし、2006年に新タワー建設が決まり、現在、2012年開業に向け、街は変化の真っ最中。その押上を見てきました。
23区東[台東・墨田・江東・葛飾・江戸川・足立・荒川]ガイド記事20位青葉台、丘と緑に囲まれた、長生きできる街
人気の東急田園都市沿線でも屈指の人気を誇る青葉台。充実した商業施設に目が行きますが、実は青葉区は男性長寿日本一の、健康に長生きできる条件が揃った街。人生を託すにたる街なのです。
神奈川ガイド記事