窓・サッシ・玄関ドア 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年02月21日 窓・サッシ・玄関ドア内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位トップライトの種類と特徴&プランニングのポイント
太陽の光をたっぷりと取り込むことができるトップライト(天窓)。ここでは、選ぶ前に知っておきたいトップライトの種類や特徴、プランニングのコツをまとめました。
窓・サッシの基礎知識と選び方ガイド記事12位玄関引き戸の種類と特徴/デザイン性、断熱性もアップ
住まいのイメージに大きく関わるアイテムのひとつが玄関扉。一般的な住宅の玄関扉のスタイルには、開き戸(ドア)と引き戸がありますが、最近では、日本人にとっては身近な引き戸も見直され、商品バリエーションも豊富になってきています。ここでは、プランニングの前に知っておきたい、玄関引き戸の種類と特徴やメリット、選び方のポイントをまとめました。
玄関ドア・玄関まわりのアイテムの特徴と選び方ガイド記事13位木製サッシの特徴と選び方&メンテナンスの注意点
一般的な住宅に取り入れられる窓サッシの素材には、アルミや樹脂、木製などがあります。最も馴染みがあるのはアルミサッシですが、自然の素材を用いた木製サッシに魅力を感じる方も多いのでは? ここでは、新築やリフォームの際に知っておきたい木製サッシの特徴と選び方をまとめました。
窓・サッシの基礎知識と選び方ガイド記事14位家が寒い原因を知ろう!冬も暖かい家にするリフォーム
冷気は意外なところから侵入しています。まずは我が家の築年数をチェック、断熱性能を確認するところから始めましょう。赤ちゃんからお年寄りまで健康に快適に過ごせる、冬暖かい家にするリフォームをご紹介します。寒さの原因を知り、しっかり対策しておきましょう。(2017年改訂版、初出:2007年1月)
窓リフォーム[通風・採光]ガイド記事15位窓リフォームで部屋を明るく、採光の工夫いろいろ
暗い部屋を明るくする窓リフォームのポイントをご紹介します。ただ窓を大きくしたり数を増やしたりするだけでは、ほとんど効果が無いことも。大事なことは位置と方位、採光の工夫をシミュレーションしながら解説します。(2017年改訂版、初出:2004年7月)
窓リフォーム[通風・採光]ガイド記事16位玄関まわりプランのポイントと欲しい設備&建材
玄関は、家族だけでなくお客様を迎える大切な場所。玄関を一歩入ると、その家の住まい方や暮らしに対する思いなどもあらわれるものです。わが家らしく使い勝手のいい玄関とするためには、間取りはもちろん、建材や設備選びも重要なポイント。ここでは、プランニングのコツと欲しい設備や建材アイテムをみていきます。
玄関ドア・玄関まわりのアイテムの特徴と選び方ガイド記事17位風を効果的に取り込む窓サッシとは
風を効率的に取り入れる工夫を施した窓サッシの提案がみられるようになりました。ここでは、通風の基本と通風窓や採風窓などとも呼ばれる、窓サッシとは、どのようなものかをまとめました。
窓・サッシの基礎知識と選び方ガイド記事18位防火地域にも設置可能な勝手口引き戸/2015.04新商品
LIXILは、業界初となる国土交通大臣認定防火設備のスライド勝手口「防火戸 ガゼリアN」を、トステムブランドから2015年4月1日より全国で販売開始。
玄関ドア、エントランスまわりの新商品・トレンドガイド記事19位窓リフォーム成功のコツ、適材適所のサッシ選び
窓リフォームする際には、ガラスの性能はもちろん、デザインや取り付け位置、方位にもこだわることで、暮らしがもっと快適になります。部屋の居心地は窓次第!適材適所のサッシの選び方をご紹介します。(2017年改訂版、初出:2015年9月)
窓リフォーム[通風・採光]ガイド記事20位内開きと内倒しができる樹脂窓/2015.10新商品
YKK APは、内倒しと内開きの2つの開き方ができる樹脂窓「APW430」ツーアクション窓を10月5日から発売。
窓・サッシ・窓まわりの新商品・トレンドガイド記事