マンション相場・トレンド 人気記事ランキング
2025年06月30日 マンション相場・トレンド内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位柱の無い空間を実現 壁式ラーメン構造
同じ専有面積でも、間取りによって使い勝手や有効面積は、大きく変わるものです。ヒューマンランドが発表した「ヒューマンスクエア武蔵浦和ツイン」のPRC工法を採りいた秀逸の居住空間を紹介します。
マンション相場・買い時ガイド記事2位パークコート青山 ザ タワーが竣工 圧巻の共用部!
港区南青山二丁目に誕生する26階建て超高層タワー「パークコート青山 ザ タワー」が竣工しました。丸みを帯びたフォルムを構成する円形のシルエットは、世界基準のラグジュアリーを目指した圧巻のつくり。洗練のフォルムと共用部・モデルルームを紹介します。
新築マンションレポートガイド記事3位2018年の首都圏注目マンション10物件+α
2018年以降スタートの首都圏注目マンションを10物件ピックアップ。「2018年モノ」の人気物件になるかも知れないマンションの現地を訪ね紹介します。
ガイド記事4位駅直結「パークタワー勝どき」令和2年は、湾岸に注目
2020年「豊洲ベイサイドクロス」や国家戦略特区「有明ガーデン」の開業を控える東京湾岸エリア。「HARUMI FLAG」に続き駅直結大規模再開発「パークタワー勝どきミッド/パークタワー勝どきサウス」も登場。注目エリア湾岸の今を紹介します。
マンション相場・買い時ガイド記事5位好調TX線マンション 勝ち組マンションの要因とは?
一時期の供給過剰と価格上昇で売行きに翳りの見えたつくばエクスプレス(TX)線の新築マンションマーケット。ここに来て好調物件も目立つようになってきています。広域からの注目も集め販売好調なザ・ライオンズ三郷中央・シティテラスおおたかの森ステーションコート。2物件の特徴を紹介するとともに、好調要因を考えます。
新築マンションレポートガイド記事6位『プラウド船橋』573戸即日完売の必然
スマートシェア・タウン構想などマンションの新しいコンセプトを打ち出したプラウド船橋。総戸数1,497戸のうち最初の売出しとなった一街区、二街区合計573戸が全戸即日完売となりました。その要因を販売結果を踏まえて考えます。
新築マンションレポートガイド記事7位大京初!中野区の社員寮を高齢者向け住宅に新提案
「サービス付き高齢者向け住宅」は、平成23年の「高齢者住まい法」改正により設けられた高齢者向けに介護・医療と連携し、安心を支えるサービスを提供するバリアフリー住宅です。マンション供給大手の大京は、同社初のサービス付き高齢者向け住宅「かがやきの季中野南台」を発表しました。かつて同社の社宅であったマンションを転用。その内容をレポートします。
マンション相場・買い時ガイド記事8位大規模マンション「スカイティアラ」竣工 購入層は?
住友不動産が、板橋区小豆沢で建設を進めている環境創造型の大規模マンションプロジェクト「スカイティアラ」が竣工しました。2棟構成で全621邸。総合設計制度を用いた空地率約64%の開放的な住環境。1,000本以上もの木々を植樹し、森を創造。美観を意識した建物フォルムと調和し、美しい街並みを形成しています。完成した建物と販売状況を紹介します。
新築マンションレポートガイド記事9位マンションの10年後の価格は、距離圏で決まる?
「新築で買ったマンションが、10年後にいくらになったのか?」誰でも気になる将来の資産価格。東京カンテイ発表の、路線・距離圏別のリセールバリューをもとに、距離圏と資産価格の相関関係を紹介します。
マンション相場・買い時ガイド記事10位100年前のマンションから気づく住宅選びの2つの視点
今から100年前の1916年に日本初の鉄筋コンクリート製の集合住宅が建てられました。その場所とは、長崎県の端島。昨年世界遺産に指定された通称「軍艦島」に建てられた「30号棟」です。「必要は発明の母」ということわざがあるように、島は、優良な炭鉱として明治以降の日本の発展を支えました。今にも通じる当時の最先端の街づくりの面影が残る島を訪ね、マンションに求められるものを考えます。
マンショントレンド情報ガイド記事