投資
株式戦略マル秘レポート 新着記事一覧(58ページ目)
3月勝率78%の銘柄とは?
3月相場は、株価上昇しやすい傾向のある月です。今回は、例年3月相場で過去に優れたパフォーマンスを残したおすすめの銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事ダウの構成銘柄となったアップルの今後はどうなる?
アップル(AAPL)がニューヨークダウの構成銘柄に加わりました。一般的に、ハイテク株はダウに採用されれば、その成長はピークを超したと言われます。しかしアップルは今後も成長を続けていくと思います。
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事大成建設は2015年大相場になるか?
建設業界の景気を大きく左右する公共事業。その目安となる名目建設投資は1992年の84兆円をピークに約20年右肩下がりの減少を続け、2010年、2011年にはピーク時の半分(41.9兆円)にまで落ち込みました。 まさに建設業界は冬の時代を迎えたのです。 しかし、2012年以降は建設投資も増えつつあるほか、久しぶりに多くの好材料が建設業界に集中しています。バブル経済最盛期以来の建設株フィーバーとなるでしょうか?
藤村哲也の「次のお宝株を探せ!」ガイド記事ファーストリテイリングの成長は続くのか?
2014年9月以降、ファーストリテイリングの株価は徐々に下値を切り上げ、2014年12月には一時46325円まで上昇し、直近2年の高値を抜きました。(2013年5月高値44400円、2013年12月高値45350円) 日経平均寄与度が日本株の中で最も高いファーストリテイリングは日本株の象徴であり、このまま第二弾のアベノミクス相場の牽引役として上昇相場が続くのでしょうか?
藤村哲也の「次のお宝株を探せ!」ガイド記事株価が上昇か下落か、動向予測に使いたい信用残とは
日経平均株価が連日高値を更新するのを見て、凄い勢いだなぁと思っている人も多いかもしれません。そこで、株価が上昇するのか、それとも下落するのか、今後どう動く可能性があるのかを予測する際に活用したい信用残の株価チャートをご紹介します。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事今のうちに買っておきたい4月優待銘柄
株主優待が人気の企業は、権利確定日に向けて優待目的の買いが入りやすくなる傾向があります。早いうちに株主優待銘柄に注目することで、値上がり益が期待できるでしょう。今回は、今のうちに買っておきたい4月株主優待銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事3月に買ってはいけない銘柄は?
3月は、例年株価が上がりやすい傾向のある月です。今回は3月相場の中でも、例年株価が軟調に推移する傾向にある銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事日経平均が15年ぶり高値1万8500円台!まだ上がる?
日経平均株価が1万8500円の大台にまで上昇し、およそ15年ぶりの高値水準となりました。「まだまだ上がるのかな?」「どこまで上がるのかな?」等と考えている人も多いかもしれません。そこで、日経平均株価がまだ上がるのか、そして現状どのような戦略がいいのかを考えてみました。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事アップルの株価上昇が止まらない
アップル(AAPL)は史上初めて時価総額7,000億ドルを超えた企業となりました。インターネット・オブ・シングス(IOT)時代の波に乗るアップルは史上初の時価総額1兆ドル企業となる筆頭候補と見ています。
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事「インターネット・オブ・シングス」関連銘柄が絶好調!
アップル(AAPL)など「インターネット・オブ・シングス」関連銘柄が絶好調ですが、重要な関連銘柄としてスカイワークス・ソリューションズ(SWKS)をご紹介したいと思います。
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事