投資
株式戦略マル秘レポート 新着記事一覧(38ページ目)
トランポノミクスで米国株はどこまで上がる?
トランポノミクス期待で米国株3指数は揃って最高値更新してきています。その原動力はトランポノミクスであり、経済と物価が共に上昇していくイメージで、株価は上がり続ける方向で動く可能性が高いと考えます。
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事3月に買ってはいけない銘柄は?
3月は例年株価が上がりやすい傾向のある月ですが、今回は3月相場の中でも、例年株価が軟調に推移する傾向にある銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事NYダウ2万ドル超えは通過点?天井?チャートで分析
NYダウが2万ドルの大台まで上昇しました。高値更新で、株価はさらに上昇するのか、それともいったん下落するのか。株価チャートで分析してみました。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事燃料サーチャージ復活!原油価格はまだ上がる?
2月1日、燃料サーチャージが復活します。その背景には、原油価格の上昇があります。私達の生活にも影響を与える原油価格ですが、今後ますます上昇するのでしょうか?今後の動きを分析してみました。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事日経平均は2万円を超えて上昇していけるのか?
世界の株式市場が上昇基調に入り、日本でもジャスダック指数は大幅上昇となっています。ここまで調整が続いていた日経平均もいよいよ2万円超えが視界に。果たして日経平均が2万円を超えていけるのかを検証します
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事2月に上がりやすい業種は?
2月相場は、3月決算企業の決算を前に利益確定売りが出やすく、株価が下落しやすいと言われています。ただし、実際の過去の株価データを確認すると、一般的に知られている傾向が当てはまらない場合もしばしばあります。今回は、2月の株式相場においてどのような業種が上がりやすいかを調べてみました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事今のうちに買っておきたい3月優待銘柄
株主優待が人気の企業は、権利確定日に向けて優待目的の買いが入りやすくなります。早いうちに株主優待銘柄に注目することで、値上がり益が期待できるでしょう。今回は、今のうちに買っておきたい3月優待銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事マザーズ指数は2017年、これからどう動く?
2016年4月に1,230.82ポイントまで上昇した東証マザーズ指数。株価はその後下落を続け、米国の大統領選挙のあった11月に798.86ポイントの安値をつけました。株価はその後、日経平均株価に比べると出遅れ感はありますが、少しずつ上昇に転じています。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事2月に買ってはいけない銘柄は?
2月は例年、株価が下がりやすい傾向があると言われています。ただし、実際の過去のデータを確認すると、一般的に知られている傾向が当てはまらない場合もしばしばあります。月ごとの株式市場の傾向や、業種・個別銘柄がどのような傾向にあるのかを把握することで、不用意なリスクを抑えることができるでしょう。今回は、2月相場で下がりやすい傾向のある銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事iPhone発売10周年! アップル、株価ブレーク成るか?
2016年9月期は、iPod登場以来初となる減収減益を記録。2017年はiPhone誕生から10周年という節目で、2017年に発売予定のiPhone 8で成長力と株価は再加速できるでしょうか?
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事