家事・ライフスタイル
節約 新着記事一覧(17ページ目)
【無印良品】“家事のプロ”はこう使う! 「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」の徹底活用法
無印良品から発売されているポリプロピレン頑丈収納ボックス。4サイズ展開でさまざまな用途で使うことができます。屋外で使った結果など、筆者が実際に使ったレビューをご紹介します。
ガイド記事【ダイソー】組み合わせ自在の「卓上収納ケース」で散らかりがちなデスクが驚くほどスッキリ!
組み合わせ自在で自分好みの収納ができるダイソーの「卓上収納ケース」。その種類と使用例、他のアイテムとの組み合わせで、より便利に使うワザをご紹介します。
ガイド記事【無印良品】一見普通のコートだけど実はすごい!「いつものもしも 着るバッグ 11ポケットコート」
無印良品の防災用品として発売されている「いつものもしも 着るバッグ 11ポケットコート」が大幅値下げ。普段使いにもいい「着るバッグ」の使い方をご紹介します。
ガイド記事いくつも試してたどり着いた! 家事のプロが“最高”認定した「富士ホーロー」のオイルポットのすごいところ
日本のホーロー老舗メーカー「富士ホーロー」のオイルポットは、活性炭フィルターで使用後の油をきれいにろ過してくれ、いい状態で油を使うことができます。オイルポットに関する悩みを全てクリアしてくれる「富士ホーロー」のオイルポットの魅力をご紹介!
ガイド記事【無印良品】SNSで話題の“掃除シート”で2カ月ぶりに洗面所を掃除してみた! 汚れ落ち具合は…?
無印良品から今年発売になった「水回りの汚れ用 掃除シート」が「一度使ったら手放せない」とSNSで話題です。どれほどのものか気になったので、2カ月汚れをためた洗面所を掃除してみました。果たして、その汚れ落ち具合は……? 驚きの結果が待っていました!
ガイド記事長持ちしない原因にも……フライパンを洗うときに「絶対やってはいけない」ことを種類別に解説!
鉄製のフライパンや表面加工されているフライパンには、それぞれに適した洗い方があります。フライパンを長持ちさせ、おいしい料理を作り続けるために、フライパンの正しい洗い方と交換時期を知っておきましょう。
ガイド記事“いきなりブラシでゴシゴシ”は絶対NG! 排水口の掃除で、実は「やってはいけない」こと
掃除を怠るとヌメリがこびりつき悪臭を放つ排水口。正しい排水口の掃除手順と、やりがちだけど実はやってはいけない排水口掃除のNGをご紹介します。
ガイド記事100円グッズで「ウタマロ」を使いやすくする裏ワザ! もう大きな石けんでゴシゴシしなくていい
その汚れ落ちの良さで人気の洗濯石けん「ウタマロ」。でも大きな固形の石けんでゴシゴシするのは大変ですよね。今回は100円ショップで買えるグッズを使って、ウタマロの使いやすさをグッとアップする方法をご紹介します。
ガイド記事掃除をしないまま暖房を使うのは絶対NG! 効きの悪さや臭いを防ぐ「エアコンの掃除ポイント」
異例の暑さが続き、エアコンの冷房を使う時間が長かった今年。ようやく気温が下がってきましたが、掃除をしないまま暖房を使うのは避けましょう。暖房前に必要なエアコンの掃除ポイントをご紹介します。
ガイド記事100均の籐カゴで簡単手作り! お出かけバスケットの作り方・材料
100円素材を組み合わせるだけ。ぶきっちょさんでも簡単にできる可愛いお出かけバスケットを作ってみませんか? 今回は、100均で用意した籐カゴなどの材料で作りました。写真付きで紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
100円ショップの便利グッズガイド記事