家事・ライフスタイル
節約 新着記事一覧(17ページ目)
100均の籐カゴで簡単手作り! お出かけバスケットの作り方・材料
100円素材を組み合わせるだけ。ぶきっちょさんでも簡単にできる可愛いお出かけバスケットを作ってみませんか? 今回は、100均で用意した籐カゴなどの材料で作りました。写真付きで紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
100円ショップの便利グッズガイド記事【カルディ】新米がもっとおいしくなる「ご飯のおとも」5選! ピリ辛な絶品からコクある逸品まで
日本全国の味覚がそろっているカルディ。カルディ通の筆者が、新米がおいしい今の季節におすすめの「ご飯のおとも」を5品、厳選してご紹介します。ふりかけから瓶詰まで名品ばかりです!
ガイド記事安いお米を美味しく炊くコツとは?ご飯を美味しくする裏技を紹介!
今回はご飯を美味しく炊くコツをご紹介します。ちょっとしたコツで安いお米もずっと美味しくいただけます。安いお米でも保存方法や炊き方等に気を付けるだけで、ずいぶん味も変わってきますので、ぜひ試してみてください。
食費の節約ガイド記事フリマアプリで買った中古本の嫌な臭いを、お金をかけずに消す方法
古本(中古本)の気になる臭い。一度は人の手に渡った本なので、過去の所有者の生活臭がついているものも多くあります。そんな古本の臭いを、簡単に消す方法をご紹介します。
ガイド記事【無印良品】「備蓄おやつ」は4年6カ月、「備蓄水」は10年。災害用に備えて損はなし!
無印良品からは以前より災害に備えるアイテムが発売されていますが、4年6カ月保存できる「備蓄おやつ チョコようかん」と、10年保存できる「災害用備蓄飲料水 The Life Water」はおすすめです。備蓄が十分でない方は、ぜひチェックしてみてください。
ガイド記事ダイソーで全部110円! 使い勝手の良い「2024年のカレンダー・手帳」を集めてみた
2024年のカレンダーや手帳、もう用意しましたか? 100円ショップのダイソーには、お手頃なのに便利なカレンダーや手帳がたくさん並んでいます。今回は税込110円で購入できる、使い勝手の良いアイテムを集めてみました。
ガイド記事古い家具も塗装で変身!世界で一つのオリジナル家具をリメイク!
古くなって傷や汚れが目立つようになった家具や、趣味が変わって気に入らなくなった家具。あきらめてしまわないで、自分の手で古い家具を塗装してよみがえらせてみませんか?ポイントさえ押さえれば誰にでも簡単にできます!ぜひご家庭の古い家具を塗り替えてみましょう。
節約関連情報ガイド記事洗濯乾燥機に洗濯ネットはOK? 意外とやりがちな「洗濯ネットの間違った使い方」
衣類を洗濯するときに使う「洗濯ネット」。何気なく使っていませんか? 洗濯ネットの選び方や洗濯物の入れ方、洗濯乾燥機の使用はOKなのかなど、洗濯ネットにまつわる基本を確認しておきましょう。
ガイド記事【久世福商店】「うまいもの総選挙」で選ばれた中でも“間違いない”名品! 店舗でしか買えない絶品も
10周年を迎えた久世福商店が「うまいもの総選挙」を実施しました。選ばれた人気商品の中から、さらにおすすめの品を厳選してご紹介します。期間中に3000円以上の購入でもらえる数量限定のプレゼントもありますよ。
ガイド記事【無印良品】あるのとないのとでは大違い! 「冷やしたまま持ち運べる ペットボトル用保冷ホルダー」を試してみた
無印良品からこの夏発売された「冷やしたまま持ち運べる ペットボトル用保冷ホルダー」。冷やしたペットボトルを、冷たさをキープしたまま持ち運べるという画期的なアイテムです。実際にどの程度保冷効果があるのか実験してみました。
ガイド記事