国内旅行
函館の観光・旅行 新着記事一覧(2ページ目)
函館のほっこり可愛い 「ちいさなぱんや」
函館に2012年にオープンした「ちいさなぱんや」がオススメです。店内は4畳半くらいの小さなパン屋さんですが、次々と焼き上がるパンは種類が豊富。季節の素材を取り入れた惣菜系も次々に登場し、訪れるたびに新しいパンに出会えます。1個60円からのお手ごろ価格がとっても嬉しい、毎日食べたくなるやさしいパン屋さんです。
函館のおすすめグルメ投稿記事バラ苑の優雅な時間 Cafe Rose Garden Redoute
函館空港へ行く道沿いに「Cafe Rose Garden Redoute」という素敵なカフェがあります。平屋の民家をカフェにした雰囲気で、素敵なバラ苑とバラを使った料理、また室内にはアンティークの品々が楽しめます。6月、10月のバラ苑はもちろん素晴らしいのですが、冬の眺めもまた違った味わいがありおすすめです。おしゃれで上品なマダムがおひとりでやっている落ち着いて過ごせるカフェです。
函館のおすすめグルメ投稿記事贅沢ないくら丼!函館の海鮮居酒屋「はちきょう爺」
函館に来たら羅臼料理を楽しめる「はちきょう」がおすすめです。テレビにも取り上げられる札幌の姉妹店で、市場に出ない珍しい魚や漁師しか知らない食べ方などを楽しめます。特に看板メニューの「つっこ飯」が人気のいくら丼で、客が止めるまで掛け声と共に目の前でいくらを盛ってくれます。溢れんばかりのいくらは、来店客の8割以上が注文するというのも納得の味です。
函館のおすすめグルメ投稿記事日本有数のイタリアン ANTICA OSTERIA DELL'ALBA
函館でイタリアンのオススメは「ANTICA OSTERIA DELL'ALBA」です。イタリアの料理コンテストの日本代表にも選ばれた実力派オーナーシェフや、ソムリエやチーズのプロも在籍する本格派な店ですが、ランチ(要予約)だと1000円代で頂けます。絶品の料理と気取らずに行ける雰囲気なので、この店のためだけに函館に来る人も多いという人気のお店です。
函館のおすすめグルメ投稿記事函館に来たら行く価値あり!手打ち蕎麦「神無月」
函館の地元民である私がオススメしたいのが「神無月」の蕎麦です。蕎麦の香りと味の美味しさや、丁寧につくっているとわかる繊細な美しさなど、こだわりを感じられる蕎麦屋です。手打ちなので安くはありませんが一度行く価値はあると思います。
函館のおすすめグルメ投稿記事桜も美しい函館のシンボル 五稜郭公園
戊辰戦争の時、徳川幕府が北方防備の要として築いた洋式の星型城郭、「五稜郭公園」。数年前には「五稜郭タワー」がリニューアルし、展望台からその星形を一望することができます。お土産やジェラート、レストランなど施設も充実。桜の名所としても有名です。
函館の観光スポット投稿記事プロが通うはこだて自由市場 (函館)
誕生から60年以上が立った函館の台所、「はこだて自由市場」。野菜、花、乾物屋などたくさんの専門店が軒を連ねていますが、なんといってもメインは鮮魚店! 市民はもちろん寿司職人など市内の料理人御用達でもあり、鮮度と質のよさが分かります。
函館の観光スポット投稿記事中身は豚!? 函館名物のやきとり弁当
函館名物のやきとり弁当。やきとりなのに、肉は豚肉です。北海道では普通の事らしいです。味の種類は「たれ」「塩」「塩だれ」「うま辛」の中から選べます。やきとりの香ばしいかおりと濃いめの味付けでご飯も進みます。
函館のおすすめグルメ投稿記事口どけまろやかな函館ジェラート「MILKISSIMO」
五稜郭タワーの2階にある函館ジェラートのお店「MILKISSIMO」。函館の牛乳を使った、函館生まれのジェラート。ケースの中のジェラートは、色とりどりで豪華で、量は少なめだけれど、濃厚でくちどけまろやか。どのフレーバーも美味しく上品な味で、ハズレがありません。
函館のおすすめグルメ投稿記事函館戦争の舞台「五稜郭」
北方防備の目的で造られた、日本初のフランス築城方式の星型要塞。国の特別史跡に指定されています。幕軍と官軍の最期の戦いである箱館戦争の舞台となったことでも有名。春には桜が咲き誇る花見の名所でもあります。
函館の観光スポット投稿記事