国内旅行
京都の観光・旅行 新着記事一覧(8ページ目)
インパクト大のモーニングを!「コーヒーハウスマキ」
出町柳に美味しいコーヒーとここでしか味わえないモーニングセットを頂ける喫茶店「コーヒーハウスマキ」があります。全てのお客様が寛いでコーヒーを飲める空間にこだわっています。見た目も味も楽しめるのでぜひ、京都の朝散歩の際に立ち寄ってみてはいかがですか?
京都の観光スポット投稿記事京都らしさを感じる甘味処「ぎをん小森」
祇園・新橋通に位置する甘味処「ぎをん小森」。もともとはお茶屋さんだったという建物を利用したとても京都らしい雰囲気が漂うお店です。こちらでは抹茶を使った京都らしい和風スイーツを楽しめます。京都らしさを感じられる甘味処、散策の休憩におすすめです。
京都の観光スポット投稿記事清水参りの休憩にぴったり「イノダコーヒ清水支店」
京都を代表する喫茶店、「イノダコーヒ」。いくつか支店がありますが、なかでも清水支店は、清水寺のすぐそばに位置するので清水参りの休憩にぴったり。元料亭を改装したという店の中庭は日本庭園になっていて、眺めながらコーヒーを飲むのもいいものです。
京都の観光スポット投稿記事京都大そばのフランス風喫茶店「進々堂」
進々堂は、パリでパンの製法を学んだ職人が、日本で初めてフランスパンを製造・販売したお店。パリにあるようなカフェをお手本に、京都で初めてのフランス風喫茶店としてオープンしました。有名なのはカレーとパンのセット、やはりパンから始まったお店なのでパンのメニューが多いようです。
京都の観光スポット投稿記事元肉屋の上質な肉料理を堪能!「肉専科 はふう」
お肉屋さんを営んでいた方が経営している「肉専科はふう」がおすすめです。上質なお肉料理を楽しめることはもちろん、季節のオードブルやスープなど充実のコース料理を堪能できます。アクセスもよいので、観光などで訪れた際も気軽に立ち寄れるところがうれしいポイント。
京都の観光スポット投稿記事びお亭の定食で京都のおばんざいをリーズナブルに!
京都のおばんざいをリーズナブルなお値段でいただくことのできる食堂が「びお亭」。こじんまりとしたお店ですが、落ち着いた雰囲気のお店です。日替わり定食を注文すると、その日のおばんざいが、ごはんや味噌汁などと一緒に提供されます。量は決して多くありませんが、メニューはほぼ毎日変わりますので、何度か足を運んだとしても飽きることなく、いろいろな種類のおばんざいを試すことができますよ。
京都のグルメ投稿記事定番おばんざい!いもぼう発祥の老舗店「平野家本家」
江戸時代の元禄年間の創業の老舗料理店が「平野家本家」。祇園にほど近い円山公園の閑静な一画にあります。こちらは、えび芋と北海道から京都に運ばれた棒鱈を炊き合わせたおばんざい「いもぼう」の発祥のお店です。「平野家本家」では、昆布の一番出汁、薄口醤油で一昼夜かけて炊きあげます。
京都のグルメ投稿記事四季が美しい!庭園自慢の料亭「八千代」の湯豆腐
南禅寺の参道に入ってすぐの場所にある庭園自慢の料亭が「八千代」です。琵琶湖疏水の豊かな水をうまく取り入れた名園の、四季の移ろいを愛でながら湯豆腐が楽しめます。豆腐は京都白川の豆腐店の毎朝作り立てのものを用います。利尻昆布の出汁のみで煮るため、柔らかな食感と淡白でありながら豆腐そのものの滋味溢れる味が楽しめます。
京都のグルメ投稿記事口に入れるととろけそう!「西山艸堂」の湯豆腐
嵯峨野でも最も古い湯豆腐専門店が「西山艸堂」です。店内は、禅の修行道場を思わせる造りで雰囲気満点。たっぷりと土鍋に張られた昆布出汁が自慢で、豆腐は「森嘉」の嵯峨豆腐を用います。「森嘉」は言わずと知れた豆腐の名店。口に入れると、とろけてしまいそうです。「西山艸堂」の湯豆腐コースは、湯豆腐を中心にした精進料理。結構なボリューム感があります。
京都のグルメ投稿記事安全・清潔・快適・リーズナブルと四拍子揃ったホテル
京都の玄関口であるJR京都駅や地下鉄烏丸線九条駅に近く、観光やビジネスに最適なビジネスホテルが「京都第一ホテル」。市内中心部にあるような立派な都市型シティホテルではありませんが、「安全」「清潔」「快適」「リーズナブル」をモットーに掲げています。フロントも24時間オープンですので、女性の一人旅でも安心です。
京都の宿・ホテル・旅館投稿記事