エンタメ
テレビ番組 新着記事一覧(21ページ目)
日本全国が癒される博多華丸・大吉の漫才の秘密
2014年の「THE MANZAI」はコンビ歴24年の博多華丸・大吉がグランプリの栄冠に輝きました。これまでのコンテストとは違い、バリバリの売れっ子が受賞したのはかなり珍しいケースです。とはいえ、テレビに出ずっぱりのわりには、福岡での若手時代など全国的には知られていない部分も少なくない2人。この機会にしっかり調べていきます。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事2014年のドラマが描いた“男たち女たち”
2014年はどんなドラマがつくられたのでしょう。視聴者は物語の主人公と一緒に夢を見て、結束する男たちに共感する。そんな傾向を感じます。
ドラマ関連情報ガイド記事知ってる筈のネタ「ダメよ、ダメダメ」を徹底解明する
2014年の流行語対象となり、誰もがすっかり耳になじんだ「ダメよ、ダメダメ」。この言葉が使われたコント「未亡人朱美ちゃん3号」も、何度か目にしたという方が多いと思います。今回はこのネタを徹底的に読み解いて、隠されていた魅力を引き出していきます。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事高倉健・菅原文太:二大映画俳優のテレビドラマ代表作
相次いで亡くなられた高倉健さんと菅原文太さん。単に俳優というより「映画俳優」といった方がふさわしいお二人ですがテレビドラマの出演もないわけではありません。めったに出られないからこその珠玉の作品を紹介し追悼したいと思います。
ドラマ関連情報ガイド記事相棒:好調シリーズのプロデューサーが交代する時
『相棒』でプロデューサーが「season13」では交代していることが話題になっています。人気シリーズを初期から育てたプロデューサーが出世でもなく交代するというのはかなり異例。果たしてその成否は?
ドラマ関連情報ガイド記事思考の筋肉を鍛えられる『リーガルハイ』の言葉の凄さ
パロディーの宝庫、炸裂するマシンガントーク。『リーガルハイ』は面白い。しかし、主人公古美門研介が魅せる言葉のパワーには考えさせられることが実に多い。何が『リーガルハイ』の特別感を高めているのでしょう。
刑事・推理・サスペンスドラマガイド記事耳をすませてラジオを聴こう
最近ラジオって聴いていますか? ラジオの良さはいくつもありますが、「おしゃべり技術の宝庫」として考えてみると、また違ったアプローチができるかと思います。一度、仕事の手を止めて、耳を澄ませてラジオを聴いてみてはいかがですか?
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事『官兵衛』最終回順延:大河の流れは急に止まれない
衆院解散総選挙のあおりをうけて『軍師官兵衛』の最終回が一週遅れに。こんなことはいままであったのか?大河ドラマの休止や放送回数について調べてみました。
大河・時代劇ガイド記事“毒舌ビッグ3”マツコ、坂上、有吉はなぜウケる?
マツコ・デラックス、坂上忍、有吉弘行の3人を「毒舌ビッグ3」と勝手に命名してみました。本職も芸風も事務所も違う3人が、なぜ今テレビの世界で引っ張りダコなのか。いろいろと考察してみます。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事映画化される刑事ドラマ その魅力と難しさに迫る
映画化される作品が多い刑事ドラマ。映画化により世界観を広げる刑事ドラマですが、難しさもあります。
刑事・推理・サスペンスドラマガイド記事