ドラマ
大河・時代劇
大河ドラマや時代劇ドラマの見所を解説しています。
記事一覧
-
『おんな城主 直虎』直虎の子役パートが長いワケ
2017年1月放送スタート!大河ドラマ『おんな城主 直虎』の評判は大河ドラマ『おんな城主 直虎』は、スタート当初から賛否両論あふれています。焦点になっているのは子役。「演技がすばらしい」から「嘘くさい」まで、両極端の感想があります。また子役が4話まで演じると発表になって「早く柴咲コウで見たい」...続きを読む
-
仕事に活きる知性を身につけるなら、時代劇が近道だ
時代劇は新時代に突入!?民放の地上波テレビで見かける機会が減った番組がある。たとえば、それはプロ野球中継。あるいは、素人参加型のクイズ番組。そして、時代劇も、新しく制作されることがほとんどなくなったプログラムのひとつだ。時代が変わったと言ってしまえばそれまでだが、チャンバラファンにしてみればま...続きを読む
-
『花燃ゆ』の問題の根本はムリヤリな女性狙い
大河ドラマ『花燃ゆ』の視聴率が低迷しています。4月12日の第15回「塾をまもれ!」で初めて10%台を割り込みました。この日は統一地方選挙特番のため19:15スタートと通常の放送時間と違っていたというハンデがありましたが、5月17日の第20回「松蔭、復活」で再びヒトケタ転落。同じく低視聴率だった...続きを読む
-
『官兵衛』最終回順延:大河の流れは急に止まれない
衆議院が解散し、12月14日に総選挙が行われることになりました。このあおりを受けたのは同日が最終回の予定だった大河ドラマ『軍師官兵衛』。NHKが20時から選挙開票特番を組む場合、通常は大河ドラマを前倒しして19時15分から放送します。しかし最終回であり、かつ『軍師官兵衛』は好評のため最終回は5...続きを読む
-
信長、遠山、金田一、俳優たちはどう演じたか
小栗旬主演の『信長協奏曲』(月曜9時 フジテレビ系列)が始まりました。高校生のサブローが戦国時代にタイムスリップし、織田信長として生きる姿が描かれています。ドラマのなかで泣くことの少なかった信長は、このドラマではよく泣きます。その姿は戦国時代の人びとを引き付け、私たちの目にも新鮮に映ります。信...続きを読む
-
大河ドラマの若返りは主演俳優だけじゃない
2016年の大河ドラマは、真田幸村が主人公で三谷幸喜脚本の『真田丸』であることが発表になりました。NHK関係者が「往年の大河ファンからは、演技力をしっかり身に付けた俳優による骨太な作品を望む声も強い」と語った、というベテラン待望論報道がありましたが、これを書いている時点で主演はまだ未発表。当初...続きを読む
-
『八重の桜』大河ドラマは歴史の行間を読め
大河ドラマ『八重の桜』が不振です。最後まで不調のままだった昨年の『平清盛』と視聴率をグラフで比較してみました。 『八重の桜』と『平清盛』視聴率比較初回は視聴率21%強をマーク。出足は好調でしたが、徐々に下がっていき、第10回は『平清盛』より下。その後も勝ったり負けたりとい...続きを読む
-
『八重の桜』が大河ドラマになった三つの偶然
会津若松城(鶴ヶ城)2013年の大河ドラマは綾瀬はるか主演の『八重の桜』。これが発表されたちょっと後、会津出身の知人と会ったので、話題を振ったところ「ごめん、新島八重ってほとんどしらない」と返されました。知人によると戊辰戦争・会津若松城攻防戦がらみで有名な女性というと、第一に女性だけの娘子隊を...続きを読む